フォローアップミルク 人気ランキング
赤ちゃんの栄養をサポートしてくれるフォローアップミルク。人気のメーカーは?
2017年3月16日~3月21日実施、有効回答数281
総合ランキング 各指標を総合して、「一番よく使用している」と答えた方が多かったのは?
第1位 ぐんぐん(和光堂) 30%
「リーズナブル&大切な栄養素がしっかり入っている」と人気第1位に!

お子さんの好み(よく飲む、たくさん飲むなど) | 4.1 | ![]() |
---|---|---|
扱いやすさ(溶けやすさ、パッケージなど) | 4.0 | ![]() |
栄養素(強化されている栄養分など) | 4.0 | ![]() |
コストパフォーマンス | 4.1 | ![]() |
みんなの口コミ
子どもがよく飲んでくれたのが、「ぐんぐん」でした。 必要な栄養も入っていたし、安かったので買っていました。(35歳女性、お子さん1歳、3歳)
便秘がちの息子が、「ぐんぐん」を飲むようになってから便がよく出るようになった。(27歳女性、お子さん0歳)
娘がゴクゴク飲んでいる。料理に混ぜて使用しても、なめらかな味になる。(26歳女性、お子さん2歳)
第2位 ステップ(明治) 26%
計量いらず&少量でも作れるキューブタイプの愛用者多し!

お子さんの好み(よく飲む、たくさん飲むなど) | 4.0 | ![]() |
---|---|---|
扱いやすさ(溶けやすさ、パッケージなど) | 3.6 | ![]() |
栄養素(強化されている栄養分など) | 4.0 | ![]() |
コストパフォーマンス | 3.5 | ![]() |
みんなの口コミ
キューブ型は、スプーンで量らなくて良いため使いやすい。(31歳女性、お子さん2歳、5歳)
産院で使っていた「すこやか」からのステップアップ。栄養価が高く、子どもも驚くほどよく飲んでいた。(29歳女性、お子さん0歳、2歳)
少量から手軽にできて便利。(42歳女性、お子さん0歳、2歳)
第3位 チルミル(森永乳業) 19%
缶不要の「エコらくパック」なら、ゴミ捨ても楽!

お子さんの好み(よく飲む、たくさん飲むなど) | 3.8 | ![]() |
---|---|---|
扱いやすさ(溶けやすさ、パッケージなど) | 3.9 | ![]() |
栄養素(強化されている栄養分など) | 4.2 | ![]() |
コストパフォーマンス | 3.4 | ![]() |
みんなの口コミ
「エコらくパック」は缶ではないので、捨てるのが楽。(26歳女性、妊娠4ヶ月、お子さん1歳)
水にも溶けるので使いやすい。夏に冷たい状態でも飲ませられる。(22歳女性、お子さん2歳)
いただいた試供品を試しに飲ませたら、おいしかったのか一気にゴクゴク飲んでくれたから。(28歳女性、お子さん1歳)
みんなの声 フォローアップミルクへのイメージ&活用法は?

卒乳が早かったわりに離乳食の好き嫌いが多かったので、とりあえずフォローアップさえ飲んでくれれば、という存在でした。(29歳女性、妊娠8ヶ月、お子さん2歳)

その名の通り、食事のフォローをしてくれる。 乳幼児に必要な栄養を補助してくれる。なくてはならないものだと思っています。 おやつ作りにも使いたいと思っています。(35歳女性、お子さん0歳)

どのメーカーを選んでいいのか、はじめはわかりませんでした。メーカーの垣根を越えて、それぞれの良いところがわかる一覧表のようなものがあればいいなと思いました。今でもフォローアップミルクを使っています。パンを作るときに使ったり、ミルクココアの時にミルク代わりに使っています。(35歳女性、お子さん1歳、3歳)

娘は離乳食を結構食べるタイプだったのですが、なかなか母乳離れをしなかったため、私の方が体力的にきつい時期がありました。しかし、フォローアップミルクを使用するようになってからは、自分で飲むようになり、自然と卒乳をしました。(26歳女性、お子さん2歳)

ミルクをあまり飲んでくれなかったので、パンケーキに牛乳の代わりにフォローアップミルクを入れるなどして与えていました。(30歳女性、お子さん1歳)
編集部からひとこと
離乳食で不足しがちな栄養を補ってくれる「フォローアップミルク」。食が細い子や好き嫌いが多い子のママからは、「フォローアップミルクを飲んでくれると安心」という声が集まりました。また、牛乳のかわりにお菓子や料理に使うなど、上手に活用しているママも多いようです。一方、「いつ頃から、どれくらい与えればいいのか」など、フォローアップミルクについての知識がもっとほしいという声も。離乳食教室や栄養指導などで、取り上げてくれる機会が増えるといいのかもしれませんね。
調査概要
調査方法: 妊娠・出産・育児サイト「ベビカム」で調査(インターネットのフォームより回答)
調査対象: 育児中の方
調査内容
選択肢: ぐんぐん(和光堂)、ステップ(明治)、チルミル(森永乳業)、つよいこ(雪印ビーンスターク)、アイクレオのフォローアップミルク(アイクレオ)、たっち(雪印メグミルク)
調査項目:お子さんの好み(よく飲む、たくさん飲むなど)、扱いやすさ(溶けやすさ、パッケージなど)、栄養素(強化されている栄養分など)、コストパフォーマンス
ランキングの集計方法:選択肢の中で回答者が「一番よく使用している」と答えたものを、多かった順にランク付けしています。
☆の数は、選んだ商品ごとに、5つの評価項目をそれぞれ5段階で評価した平均値です(順位とは関係ありません)。
