ブラジャー・ショーツ 人気ランキング
見えないおしゃれ!ブラジャー&ショーツのお気に入りブランドは?
2017年5月17日~5月24日実施、有効回答数587
総合ランキング 「一番良い」と答えた方が多かったのは?
第1位 株式会社ワコール(ワコール) 47%
「胸をきれいに整えてくれる」という信頼度の高さから、第1位に!
みんなの口コミ
ブラジャーの試着をしたときに、ワコールさんのものが自分の胸にフィットしたので、それからは愛用しています。(30歳女性、お子さん7ヶ月)
2wayマミーブラ。たくさんの種類がある中で、ワコールのものを買えば問題なさそうという安心感。今後第2子も欲しいと思っているので耐久性があり、多少サイズが変わってもつけられるのではないかという思いから。(28歳女性、妊娠9ヶ月)
マミングサポート産前用ショーツ。色んなショーツを試しましたが、こちらが一番サポート力があり、おなかが楽でした。(31歳女性、妊娠7ヶ月)
第2位 トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社(トリンプ) 26%
お手頃価格&サイズが豊富♪ ノンワイヤーブラの愛用者も多し。
みんなの口コミ
天使のブラ。キツくなく形がきれいで、デザインがかわいいし、お手頃価格。(39歳女性、お子さん0ヶ月)
スロギー。とにかく楽で、アウターにも響かないので重宝しています。寝るときもつけてる!(30歳女性、お子さん2ヶ月)
トリンプはデザインがかわいくて、小さめサイズを豊富に取り扱っているので購入しています。(38歳女性、お子さん2歳、5歳)
第3位 株式会社ピーチ・ジョン(ピーチ・ジョン) 7%
可愛いデザインとフィット感が魅力で3位にランクイン!
みんなの口コミ
マキシムメイカーシリーズ。きれいに盛れるから。(36歳女性、妊娠9ヶ月)
ハートブラ。ハートの形のブラジャーで、フィット感やデザインが可愛いので、お気に入りです。(30歳女性、お子さん9ヶ月)
ワークブラ。シンプルでシャツやニットに響かないので使いやすい。(35歳女性、妊娠8ヶ月)
みんなの声 ブラジャー・ショーツについて思うことは?
妊娠中は体型や機能優先になってしまって、デザインが良いものは値段もそこそこするので諦めました。妊娠中でも可愛いものや、産後でも使える物が無いのが残念です。産後は胸の補正も気になり、しばらくは着たいものが選べません。(35歳女性、妊娠10ヶ月、お子さん3歳)
ショーツはお尻に当たる部分の縫い目のゴムが肌荒れの原因になって、小学校のころから悩みでした。今でもその跡がたくさんあって、コンプレックスです。UNIQLOの縫い目の無いショーツに変えてから、全く肌荒れを起こしていないので、もっと早くから欲しかったです。
ブラもワイヤーの谷間の部分がどんどんかゆくなってくるので、ブラトップに変えてからは快適に過ごしています。(27歳女性、お子さん6ヶ月、6歳)
値段が高い物でも一度使ってみないと合う合わないが分からないため、お試し価格など、企画してもらえるとありがたいと思う。(27歳女性、お子さん7ヶ月、2歳)
若いときはデザイン最優先だったのが、だんだん自分に合ったもの、きれいに胸が整うものを選ぶようになってきた。(36歳女性、妊娠9ヶ月)
産前に使用していたブラジャーが合わず着用していない。産後に適したブラジャーはどういうものなのか知りたい。(32歳女性、お子さん1歳)
編集部からひとこと
毎日身につける「ブラジャー」「ショーツ」。妊娠中~産後は、バストやウエストのサイズが変化するため、締め付け感の少ないノンワイヤーブラやカップつきインナーを愛用している、というコメントが多く寄せられました。一方で、デザイン性の高いものや、補正力の高いもの、肌にやさしいものなど、自分のこだわりに合わせて選んでいるという声も。ほぼ一日中身につけているものですから、カラダにフィットしたお気に入りの一枚を選びたいですね。店舗へ足を運んで、店員さんにアドバイスをもらいながら試着するのが、ぴったりの一枚を選ぶコツのようです。
調査概要
調査方法: 妊娠・出産・育児サイト「ベビカム」で調査(インターネットのフォームより回答)
調査対象: 妊活中、妊娠中、育児中の方
調査内容
選択肢: 株式会社ワコール(ワコール)、トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社(トリンプ)、株式会社ピーチ・ジョン(ピーチ・ジョン)、グンゼ株式会社(グンゼ)、株式会社ディノス・セシール(セシール)、株式会社シャルレ(シャルレ)
調査項目:フィット感、素材の良さ、デザインの良さ、肌への優しさ、補正などの機能性、ブランドまたはメーカー名への信頼・安心
ランキングの集計方法:選択肢の中で回答者が「購入経験があるものの中で、一番良い」と答えたものを、多かった順にランク付けしています。また、選んだメーカー名(ブランド)について、「良い」と思う理由を、各「調査項目」の中から1つ回答してもらい、そのパーセンテージをグラフで示しています。