赤ちゃんせんべい 人気ランキング
やさしい味とソフトな食感…「赤ちゃんせんべい」の一番人気は?
2016年9月2日~9月9日実施、有効回答数660
総合ランキング 各指標を総合して、「もっともよい」と答えた方が多かったのは?
第1位 ハイハイン(亀田製菓) 26%
1972年発売のロングセラー商品。カルシウムや植物性乳酸菌などを配合。


みんなの口コミ
私自身小さい頃に食べていました。今もアレルギー持ちの子どもたちが喜んで食べてくれています。(22歳女性、お子さん0歳、2歳)
大人が食べてもおいしいと思えるのと、離乳食をすべて拒否したときに娘が食べてくれたものだから。(29歳女性、お子さん0歳、2歳)
ほんのり甘さと口溶け感が好き。4歳だった息子も食べたり、私も一緒に食べてしまうくらい、あの食感と甘さがなんとも言えない。(35歳女性、お子さん2歳、6歳)
第2位 アンパンマンのベビーせんべい(栗山米菓) 9%
丸い形とアンパンマンのパッケージが特長。フラクトオリゴ糖を配合。


みんなの口コミ
パッケージがアンパンマンで可愛いのと、味が薄味で、娘もパクパクと食べていました。パリパリ感もあり、お口の中で溶けやすい為、子どもが食べやすかったです。(25歳女性、お子さん1歳)
一度手で(持って)食べさせてあげたら、自分でかじることを覚えて袋の上からかじることもあるほどお気に入り。(31歳女性、お子さん0歳)
アンパンマンというだけで食いつきが違うから。(34歳女性、お子さん3歳)
第3位 野菜とりんごハイハイン(亀田製菓) 7%
かぼちゃやにんじんなど4種類の緑黄色野菜とりんご入り。鉄分も配合。


みんなの口コミ
リンゴのほんのりとした甘さがよいと思います。 野菜の栄養素が入っているのも良いです!(19歳女性、お子さん0歳)
味も食感も良く、赤ちゃんもよく食べてくれるから。(34歳女性、お子さん1歳)
香りも少しありながら、味の濃くない感じが赤ちゃんにうれしい。(35歳女性、お子さん4歳)
各項目の評価 それぞれの項目で「もっともよい」と答えた方の割合です
赤ちゃんのお気に入り度

食感(やわらかさなど)

素材の良さ

味の良さ

みんなの声 ママたちの、赤ちゃんせんべいへの思いは?

なかなか食事を食べてくれない時や、出かけている時などとても助かります。ご機嫌をとるひとつのアイテムにもなっています。(40歳女性、お子さん0歳)

すぐに潰れてしまう。潰れてしまったら、(赤ちゃんに)あげられません。少しでも粉々さがなくなるとうれしいです。が、素材が駄目になってはいけないし。難しいですね。(37歳女性、お子さん1歳、3歳)

つかみ食べの練習にちょうど良い。原材料もビスケットより卵や砂糖、脂分がないため、おやつとして与えるのに抵抗が少ない。(32歳女性、お子さん0歳)

ただのお菓子ではなく、乳幼児の補食としての意味合いがあると思うので、鉄分やカルシウムなどが取れるものがよいと思う。(32歳女性、お子さん0歳)

乳製品などアレルギー対応を望んでいます。ほとんどの製品は大丈夫ですが、乳製品を含むものもあるので、できればどのメーカーも乳、卵、小麦などの三大アレルゲン対応にして欲しいです。(32歳女性、お子さん2歳)
編集部からひとこと
ソフトで口どけがよい赤ちゃんせんべいは、離乳食を始めたばかりの6~7ヶ月ごろから食べられる商品が多いので、赤ちゃんの初めてのおやつにピッタリ。商品によって味や食感はそれぞれなので、「いつもと違うおせんべいは食べない」という赤ちゃんも。
この頃のおやつは、必ずしも必要なものではありませんが、手づかみ食べの練習になったり、食べる楽しさを感じられたり、お出かけの時にご機嫌になれたり…と、重宝しているママも多いようです。うまく利用できるといいですね!
調査概要
調査方法: 妊娠・出産・育児サイト「ベビカム」で調査(インターネットのフォームより回答)
調査対象: 妊活中、妊娠中、育児中の方
調査内容
選択肢: アンパンマンのベビーせんべい(栗山米菓)、小魚せんべい(ピジョン)、ひじきせんべい(ピジョン)、岩塚のお子様せんべい(岩塚製菓)、がんばれ!野菜家族(岩塚製菓)、すまいるぽけっと 鉄とカルシウムの赤ちゃん野菜おせんべい(和光堂)、すまいるぽけっと 鉄とカルシウムのしらすとわかめの赤ちゃんおせんべい(和光堂)、野菜入りソフトおせんべい(キユーピー)、ハイハイン(亀田製菓)、野菜とりんごハイハイン(亀田製菓)、メイシーちゃんのおきにいり ふわふわソフトせんべい(創健社)
調査項目:赤ちゃんのお気に入り度、食感(やわらかさなど)、素材の良さ、味の良さ
ランキングの集計方法:各「調査項目」について、「もっともよい」と答えた方を合計して、多かった順にランク付けしています。
