朝のニュース番組(7時台) 人気ランキング
一日の始まりに欠かせない! プレママ、ママが見ている朝のニュース番組は?
2016年7月29日~8月4日実施、有効回答数473
総合ランキング 各指標を総合して、「もっともよい」と答えた方が多かったのは?
第1位 ZIP!(日本テレビ系列) 26%
「日本の朝をもっと楽しくHAPPYに!」がコンセプト。タレントなど出演者も多彩。

※画像はイメージです

みんなの口コミ
元気が良い。視聴者参加型のゲームで程よくリラックスできる。(29歳女性、お子さん1歳)
桝アナウンサーが謙虚で爽やかな感じが良い。(27歳女性、お子さん0歳)
子どもや主婦もほっこりする企画が多い。夫も「MOCO’Sキッチン」が好き。(29歳女性、お子さん0歳)
第2位 めざましテレビ(フジテレビ系列) 20%
大人から子どもまで楽しめる情報番組。「子どものころから見ている」という声も。

※画像はイメージです

みんなの口コミ
話題の商品などを紹介するコーナーや紙兎ロペ、占い、きょうのわんこ、めざましじゃんけんなど楽しみが沢山ある。(32歳女性、お子さん0歳)
流行りのものや出来事の紹介があったり、色々なゲストが来たりするので見ていて楽しいし、ためになる。(29歳女性、妊娠9ヶ月)
アナウンサー同士の仲の良さが伝わってくる。(29歳女性、お子さん0歳、3歳)
第3位 おはよう日本(NHK) 10%
「ニュースといえばNHK」の声も。報道から天気、交通、地域ニュースなど必要な情報を網羅。

※画像はイメージです。

みんなの口コミ
報道内容を簡潔にまとめてある。余計なコメントなどがないのでありのままの情報を得られて、自分で解釈できる。(30歳女性、お子さん0歳)
データ放送のニュースが充実している。天気予報も詳しくて使いやすい。(40歳女性、お子さん6歳)
(アナウンサーは)清潔感があり、適度に素朴なキャラクター性が出ていて良い。(37歳女性、妊娠7ヶ月)
各項目の評価 それぞれの項目で「もっともよい」と答えた方の割合です。
分かり易さ

ニュース・報道の内容

ニュース以外の情報コーナー・データ放送などの内容

キャスター・アナウンサーの好感度

みんなの声 朝のニュース番組に思うことは?

朝はあまり硬すぎず、頭に入りやすい簡潔な内容がよい。(33歳女性、妊娠10ヶ月)

時間を知るために見ているが、少しでも朝から明るい気分になりたいと思い番組を選んでいます。(34歳女性、妊娠8ヶ月)

忙しいのと、朝から子どもにテレビを見せたくないので、基本テレビをつけていないが、必要な時のみつけるので(天気や緊急情報や大きな出来事など)あまりごちゃごちゃとした雰囲気のものは見ない。(36歳女性、お子さん4歳)

家事をしていることが多いので、テレビを見なくても聞くだけで分かるものがいい。(29歳女性、お子さん0歳、2歳)

小さな子どももいっしょになって見るので、できることなら犯罪者の顔写真など衝撃を受けるような映像は流さないでほしい。(33歳女性、お子さん2歳)
編集部からひとこと
朝は家事や家族の世話で大忙し! そんなママ、プレママからは「忙しい時間なので、朝のニュース番組は簡潔で分かりやすいのが一番」という意見が多く寄せられました。一方で、「一日の始まりなので、さわやかで明るい番組が見たい」という声も。出演者の好感度についての自由回答を見ると、上位3番組以外では、「あさチャン!」(TBS系列)の夏目三久アナウンサーを推す声が多数でした。
調査概要
調査方法: 妊娠・出産・育児サイト「ベビカム」で調査(インターネットのフォームより回答)
調査対象: 妊活中、妊娠中、育児中の方
調査内容
選択肢: おはよう日本、ZIP!、あさチャン!、めざましテレビ、グッド!モーニング、おはよう朝日です
調査項目:分かり易さ、ニュース・報道の内容、ニュース以外の情報コーナー・データ放送などの内容、キャスター・アナウンサーの好感度
ランキングの集計方法:各「調査項目」について、「もっともよい」と答えた方を合計して、多かった順にランク付けしています。
