妊娠9ヶ月 妊娠32週,33週,34週,35週(妊娠後期)のからだと心の変化 妊娠9ヶ月
体験談はベビカムで募集したママたちの投稿を掲載しています。あくまでも一個人の経験としてお読みください。症状や対処の判断は、医師にご相談ください。
この記事を監修したのは…
山本 智美さん
聖母病院看護部長・助産師

聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感…
>先生のプロフィールを見る2020.2更新
出産をむかえるサイン

この頃になると、おなかが大きくなり、胃が圧迫されるような気がして、一度にたくさんのものを食べることができなくなってくる人が多いようです。また、妊娠後期特有の気になる症状として、足の付け根のつれるような痛みが出ることがあります。これは、おなかの赤ちゃんの頭が骨盤の中に下がってきて骨盤が圧迫され、子宮を支える靭帯が引っ張られるために生じる痛みで、まもなく出産を迎えるサインともいえます。妊娠に伴う自然な痛みの一つですが、我慢できないときは、医師に相談しましょう。対応策としては、ゆっくり休むことが一番です。
おなかの張りって?
おなかの張りは子宮の収縮によって起きる症状です。長時間立っていたり、歩き続けたりするとおなかが少し固いような感じになることがあります。“痛み”まではいかない、足の付け根から下腹部が突っ張るような感覚です。それをおなかの張りといっています。“張り”を感じたら、まずおなかを触ってみてください。普段よりも固くなっているようなら、子宮が収縮している状態といえます。1日に4~5回くらいと、生理的な(正常範囲の)ものであれば心配はいりません。少し横になったりして、安静にしていると、しばらくすれば治ります。ただ、この回数が頻繁になり、痛みとして我慢できないようなら、医師の診察を受ける必要があります。おなかの張りは、早産などの目安になるからです。
妊娠9ヶ月の体験談
体験談はベビカムで募集したママたちの投稿を掲載しています。あくまでも一個人の経験としてお読みください。症状や対処の判断は、医師にご相談ください。
-
意外なマイナートラブル!ある日突然耳に不調
ある日急に朝起きたら耳の調子が悪く不快な状態が数日続きました(例えば、しゃべると自分の声が頭に響く感じがあったり何をしてなくても耳のなかでグワーングワーン言う感じがあった)。 産婦人科で先生に聞くと耳管が開いているのだろうといわれ、妊婦さんにはよく起こることと教えてもらいました。
妊娠9ヶ月 35週/初めての出産 (広島県/**** /30歳) -
貧血の実感がなかったからびっくり!
貧血を病院で指摘されるまで実感はありませんでした。しかし鉄剤を内服し始めてからだが元気という感覚はありました。薬には頼りたくないと思い、通販のサジーを飲み始めてからは寝起きがすっきりとして身体が軽くなった感じがします。おすすめです!
妊娠9ヶ月 33週/初めての出産 (千葉県/ちよこ/33歳) -
コロナの影響で不安な毎日
妊娠が分かった時、ストレスが多かった仕事をしていました。仕事を辞めたけど、その後すぐコロナの影響で主人の仕事がなくなった。今家賃を払えない状況になって色々不安です。私は在宅ワークの仕事を探していますが、まだ決めていません。そのうち状況がよくなると信じています。
"妊娠9ヶ月 34週 /初めての妊娠 (神奈川県/Hoshi999 /39歳 )"
妊娠9ヶ月の超音波画像
妊娠お役立ち情報

ふて寝
お腹が大きくなってるから、どの体勢で寝ても寝苦しい…。