妊娠10ヶ月まるわかりダイジェスト 妊娠の不安解消
この記事を監修したのは…
堀口 貞夫先生
元愛育病院院長・産婦人科医師

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い…
>先生のプロフィールを見る2020.1更新
妊娠したらどのような変化がからだに起こるのでしょうか? ここでは妊娠2ヶ月から10ヶ月までに赤ちゃんとママのからだの中で起こる主なできごとをご紹介しています。
おなかの赤ちゃんとママの主なできごと
妊娠月 | おなかの様子 | おなかの赤ちゃんのできごと | ママのできごと |
2ヶ月 4-7週 |
![]() |
手、目、耳、鼻、心臓、血管などのからだの各器官の形成がはじまる。中枢神経や各臓器・器官の形成というデリケートな作業時期。 |
|
3ヶ月 8-11週 |
![]() |
人間らしい形になり、8週の頃、13mmくらいだった頭殿長(頭からおしりまでの長さ)は、10週になるころには30mmくらいに成長。 |
|
4ヶ月 12-15週 |
![]() |
胎盤が完成し、流産の心配が少なくなる。13週頃、内蔵や手足などの器官がほぼ完成し、機能も発達。 髪が生えてくる子も。 |
|
5ヶ月 16-19週 |
![]() |
耳や鼻、口の形が完成し、また身長が伸びて2頭身だったのが3頭身になり骨格や筋肉がしっかりしおなかの中で元気よく手足を伸ばしたりすることも。 |
|
6ヶ月 20-23週 |
![]() |
まゆ毛、まつ毛が生え初め顔立ちも整ってくるので、エコー写真でどちらに似ているか赤ちゃんの顔立ちを確認することもできるかも。 |
|
7ヶ月 24-27週 |
![]() |
味覚が発達し、苦味などの味も感じられるようになります。外の音が胎児の耳に伝わりやすい時期なので、おなかの赤ちゃんに話しかけがおすすめです。 |
|
8ヶ月 28-31週 |
![]() |
心臓や肺などの内蔵器官、骨格などの形はほぼ完成しますが、機能的な発達はまだまだです。 からだつきは徐々に赤ちゃんらしい丸みを帯びたからだに。 |
|
9ヶ月 32-35週 |
![]() |
見た目はすっかり新生児の外見に。おなかの中での位置がほぼ定まり、胎動は力強さが増してきます。 |
|
10ヶ月 36-39週 |
![]() |
からだ全体が丸みを帯び、4頭身に。口のまわりの筋肉や歯ぐきも発達し、さあ外の世界にでる準備は万全! |
|
関連するプレゼント
妊活関連Q&A
