戌の日カレンダー 戌の日の安産祈願
戌の日の安産祈願は、妊娠5ヶ月目の戌の日に神社・お寺で無事の出産を祈る行事です。ここでは2023年・2024年の戌の日カレンダーを紹介。「今月の戌の日はいつ?」「安産祈願は大安に行くべき?」などの疑問を解決しましょう。先輩ママの体験談も!
戌の日はいつ?戌の日カレンダー
■戌の日の安産祈願は大安に行くべき?
安産祈願のお参りは「妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日」に行くのがよいとされていますが、戌の日が大安かどうかを気にするママも多いよう。戌の日は12日に一度めぐってくるため、必ずしも大安とは限りません。
「大安」や「仏滅」などの六曜は、結婚式や葬式、引っ越しなど、冠婚葬祭で気にする人が多いようですが、神社へのお参り・御祈祷に関しては六曜は関係ないとされています。しかし「せっかくなら良い日柄を選びたい」と、大安の戌の日に安産祈願を行う人が多いようです。
2023年の大安の戌の日
- 4月22日(土)大安
- 5月4日(木)大安
- 5月16日(火)大安
- 8月20日(日)大安
- 9月1日(金)大安
- 9月13日(水)大安
2024年の大安の戌の日
- 8月14日(水)大安
- 8月26日(月)大安
安産祈願で有名な神社やお寺では、戌の日や大安に限らず毎日ご祈祷を受け付けているところも多いので、体調や天気なども考慮して、安産祈願の日取りを決めましょう。
妊婦さんへおすすめのオンラインイベント
ベビカムでは、孤独や不安を抱えている妊婦さんやママへ向けたオンラインお茶会『ベビカム Mama Tea Break(MTB)』を平日毎日15時から開催しています。 不安やストレスが多い毎日だから、1日1回でもちょっと休憩する時間を取りませんか? みんなが同じ時間にお茶を飲んでゆったりする、そんな時間を作って、全国のママたちと一緒にティータイムを楽しみましょう♪
平日毎日午後3時から15分、さまざまなゲストをお迎えして、忙しい毎日に心地よい刺激と発見をお届け中!
