戌の日カレンダー 戌の日の安産祈願
戌の日の安産祈願は、妊娠5ヶ月目の戌の日に神社・お寺で無事の出産を祈る行事です。ここでは2023年・2024年の戌の日カレンダーを紹介。「今月の戌の日はいつ?」「安産祈願は大安に行くべき?」などの疑問を解決しましょう。先輩ママの体験談も!
戌の日はいつ?戌の日カレンダー
■戌の日の安産祈願は大安に行くべき?
安産祈願のお参りは「妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日」に行くのがよいとされていますが、戌の日が大安かどうかを気にするママも多いよう。戌の日は12日に一度めぐってくるため、必ずしも大安とは限りません。
「大安」や「仏滅」などの六曜は、結婚式や葬式、引っ越しなど、冠婚葬祭で気にする人が多いようですが、神社へのお参り・御祈祷に関しては六曜は関係ないとされています。しかし「せっかくなら良い日柄を選びたい」と、大安の戌の日に安産祈願を行う人が多いようです。
2023年の大安の戌の日
- 4月22日(土)大安
- 5月4日(木)大安
- 5月16日(火)大安
- 8月20日(日)大安
- 9月1日(金)大安
- 9月13日(水)大安
2024年の大安の戌の日
- 8月14日(水)大安
- 8月26日(月)大安
安産祈願で有名な神社やお寺では、戌の日や大安に限らず毎日ご祈祷を受け付けているところも多いので、体調や天気なども考慮して、安産祈願の日取りを決めましょう。
妊婦さんへおすすめのコミュニティ
ベビカムでは、妊婦さん&ママの育児コミュニティ『ベビカムデイズ(BabycomeDays)』を運営しています。
妊婦さん&ママ向けライブ配信番組「ベビカムデイズ」LIVEでは、産婦人科医や小児科医など、妊娠中や育児中に関わる専門家ゲストにチャットで質問できたり、全国のママたちとコミュニケーションをとったり、さまざまな情報を得られます。 画面オフで休憩しながら、お耳を傾けるだけでもOK! 家事・育児の休憩や、ちょっとした息抜きに、誰かと繋がりたくなったときに、ぜひ遊びに来てくださいね♪
また、「ベビカムデイズ」RADIOでは、LIVEの時間に参加できない方も気軽に聴ける録音番組をお届け。事前にいただいたご質問等から、それぞれが抱える悩みへのアドバイスをいただいたり、より深く専門的な情報を得られます。公式LINE やOpenChatから簡単に試聴できます。
さらに毎日10時から22時まで開いている「ベビカムデイズ」OpenChatでは、参加しているママたちに出産や育児の悩みを気軽に相談することができます。
参加費は全て無料!
このベビカムのコミュニティを通して全国の妊婦さん&ママたちと繋がって、不安なことも楽しいことも一緒に共有しませんか。毎日をより楽しく過ごせる時間を持っていただけるように、たくさんの方のご利用お待ちしております!
