妊娠8ヶ月 妊娠28週,29週,30週,31週(妊娠後期)のおなかの赤ちゃんの様子 妊娠8ヶ月
体験談はベビカムで募集したママたちの投稿を掲載しています。あくまでも一個人の経験としてお読みください。症状や対処の判断は、医師にご相談ください。
この記事を監修したのは…
堀口 貞夫先生
元愛育病院院長・産婦人科医師

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い…
>先生のプロフィールを見る2015.8更新
だんだんと頭を下にした姿勢に
心臓や肺などの内臓器官はほぼ完成し、体つきは徐々に丸みを帯びてきます。呼吸様運動という生まれた後の呼吸の練習もすでに始めています。胎児の骨格はほぼ完成し、筋力の発達に伴い神経の働きも活発になり、赤ちゃんは自分で自分の動きをコントロールして動きます。男の子は、この頃に精巣(睾丸)が陰のうの中に降り始めます。
多くの場合、胎児は頭を下にした位置(頭位)に落ち着いてきますが、まだ回転するスペースがあるので、今逆子であっても確定ではありません。自然に直る場合も多いので、医師の診断を待ってあまり心配しないようにしましょう。
胎動はますます活発に
7ヶ月の頃には「これが胎動?」と確信を持てなかったママも、28週になるとはっきりと赤ちゃんの動きを体感できるでしょう。8ヶ月後半には、赤ちゃんがどんな向きでいるかということや、ここに足が突き出ているということがわかるようになります。羊水の量はピークを迎え、もう増えなくなるので、赤ちゃんはこれから少しずつ窮屈になっていきますが、自分なりに居心地のいい体勢を取るようになります。
胎動が活発になったら、「妊娠5ヶ月」の項で紹介したキックゲームをまた試してみてはいかがでしょう。これまでは反応が薄かったかもしれませんが、いちばん赤ちゃんの反応が出やすいのは8~9ヶ月のようですよ。ママが叩いたところに反応して、叩き返してくれたりすると赤ちゃんと意思の疎通ができたようでうれしいものです。

実は胎児のしゃっくり
定期的にピクッ、ピクッとするような胎動を感じることがあるかもしれません。赤ちゃんがけいれんしているのでは? と心配になるかもしれませんが、これは胎児のしゃっくりです。しゃっくりは横隔膜のけいれんといわれていますが、これが出るということは、一人前に横隔膜が機能しているという順調な成長の証です。なぜ胎児がしゃっくりをするかはわかっていませんが、個人差があり、妊娠中に全く胎児のしゃっくりを感じなかったというママもいれば、しょっちゅうだったという人もいます。
「ママ、よく聞こえてるよ!」
聴覚が完成しており、音の高低、大小も聞き分けられようになっています。急に大きい音がするとびっくりし、胎児の心拍が乱れることもあるそう。パパとママがケンカをしたりするとおなかの赤ちゃんにはあまりよくないのかもしれません。仲直りをしたら、また優しく話しかけてあげてください。
妊娠8ヶ月の体験談
体験談はベビカムで募集したママたちの投稿を掲載しています。あくまでも一個人の経験としてお読みください。症状や対処の判断は、医師にご相談ください。
-
思いつくものを入院準備したらスーツケース一杯に!!
2人目の出産はコロナのせいで面会ができないとのことだったので、思いつく限りのものを用意し持っていきました。 一番持って行ってよかったものはパイの実や蒟蒻畑などのおやつ、ペットボトル飲料。でもお茶2リットルじゃ全然足りなかった。荷物がスーツケースいっぱいになってしまい入院前は恥ずかしい気もしましたがもっと間食を持っていくべきでした。
妊娠8ヶ月/2人目の出産 (沖縄県/ふたりまま/29歳) -
切迫早産?!薬と在宅デスクワークのお陰で入院回避。
妊娠28週の検診でお腹の張りが強いことを指摘され、子宮頸管長を確認してみたところ、以前32mmあったのが25mmまで縮んでおり、張り止めを処方されました。近くに切迫早産で入院した友人がいたので、「まさか自分も入院!?」とショックだったのですが、仕事が完全に在宅のデスクワークになっていたこともあり、しばらく自宅で安静に過ごすことで入院せずに済みました。その後張り止めの効果もあってか、30週の検診では28mmとなり、無事に里帰りして出産に挑むことができそうです。
妊娠8ヶ月/初めての妊娠 (東京都/あおばくんのママ/29歳) -
出産準備は先輩ママのアドバイスで助かった!
初めての子どもで、両方の実家の初めての孫でもあったのでベッドやチャイルドシートを買ったり準備が必要な物がたくさんありました。どういうものが使いやすいのかを友だちに聞いたりして揃えました。先輩ママの意見はすごく参考になって助かりました。
妊娠8ヶ月/初めての妊娠 (奈良県/マサ/35歳)
妊娠8ヶ月の超音波画像
妊娠お役立ち情報

お母さんにお腹小さいねって言われたけど胎動がめちゃくちゃ激しくて痛いけど元気やし先生にも順調って言われたから良かった。
お腹が目立つようになった。夫にマッサージをしてもらう。
で、今まで顔を見せてくれなかったのに、しっかりと先生にお礼方々、いい顔を見せてくれました(´ฅ•ω•ฅ`)