生活面でのアレルゲンの回避(せいかつめんでのあれるげんのかいひ)

そうじのしかた


図「無題」
 そうじをするときは、ほうきではなくそうじ機をかけ、じゅうたんやカーペットは裏側のほこりも除きます。そうじをしながらほこりをまき散らさないように、そうじ機本体の吹き出し口は、戸外に向けるようにするとよいでしょう。
 家具の上にたまったほこりは、はたきをかけるのではなく、かたく絞ったぞうきんで拭きとります。エアコンのフィルターのほこりも定期的にそうじします。

室内の湿気退治


 それぞれの部屋は風通しをよくし、とくに押し入れや浴室、台所はまめに通気し、湿気がこもらないようにします。浴室の壁は、カビ止めをし、冷蔵庫もときに消毒用エタノールで拭いて、カビが発生しないようにしましょう。
 室内の鉢植えもカビ発生の原因になります。また、配管からの水もれなどはすぐに修理し、断熱材による結露を防ぐために、換気をまめに行いましょう。

室内のダニ、ほこり退治


 室内の床は板敷きやリノリウムにして、できるだけカーペットや畳はやめます。もし使用するなら、畳やカーペットの下には防虫シートを敷き、ときどき日に当てます。家具の数は少なくして床面を広くし、そうじしやすいくふうをします。家具の裏側のほこりも除きましょう。
 おもちゃはほこりがつきにくい木製やプラスチック製を選び、布製はときどき洗濯し、十分に乾かして使用します。
 寝具は毎日干して、その後、表面をそうじ機で吸引し、ダニの死骸が寝具の中にたまらないようにしましょう。シーツや枕カバーはまめに洗濯します。

ペットや動物の毛やふけの退治


 ペットは室内で飼わないようにします。毛皮のコートや動物の毛を使った敷物などはひかえ、羊(羽)毛布団も避けます。

刺激物質の退治


 衣類はやわらかい木綿製品を選び、新品は一度洗濯してから用います。室内では禁煙とし、線香の使用もやめます。ヘアスプレー、香水なども刺激になります。ガスストーブや石油ストーブの排気は、ダクトをつけてなるべく外にだし、それがむりなら電気ストーブにしましょう。

花粉退治


図「無題」
 花粉の舞う季節は、外出時に花粉マスクをつけ、スギやブタクサなどが生えているところにはいかないようにします。
 帰宅したときは、室内に花粉をもち込まないように、外で衣類を十分にはたき、うがいや洗顔をして、体についた花粉を落とします。さらに室内には、空気清浄機を設置するとよいでしょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

そうじ ふとん スギ ブタクサ じゅうたん カーペット ほこり ダニ カビ ペット 花粉 外出 そうじのしかた じゅうたんやカーペットのそうじ 家具の上のほこり エアコンのそうじ 湿気対策 かびの発生原因 結露 ダニ退治 ほこり退治 寝具の手入れ おもちゃの手入れ ペットの毛 刺激物質 衣類の選び方 換気対策 花粉対策 空気清浄機 マスク 排気 木綿 免疫グロブリン 免疫グロブリンE アレルゲン

関連記事

「アトピー性皮膚炎(アレルギー)」
「アトピー性皮膚炎(皮膚)」
「アレルギー性じんま疹」
「じんま疹(皮膚)」
「アレルギー性鼻炎」
「気管支ぜんそく」
「小児ぜんそく(気管支ぜんそく)」
「春に注意したい体のトラブル」
「夏に注意したい体のトラブル」
「慢性病のある子どものケア」
「秋に注意したい体のトラブル」
「急性気管支炎」
「ぜんそく様(性)気管支炎」
「ゼロゼロ(ゼコゼコ)しやすい赤ちゃん、だいじょうぶ?」
「鼻みずの色のちがいと正しい鼻のかみ方」
「血液を調べる」
「ダイオキシンの害と対策」
「シックハウス症候群・シックビル症候群」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome