お酒(27件)
-
知っておきたい女性特有の病気
微妙な女性のからだのしくみと、気になる病気 女性には、内性器、外性器、乳房など、妊娠、出産、育児に必要な女性特有のからだのしくみがあります。男性にくらべると微…
-
月経前緊張症(PMS)
注意したい年代 20代、30代。 どんな病気? PMSとはPre Menstrual Syndoromeの略です。月経のはじまる1週間ほど前から現れるさまざま…
-
慢性硬膜下血腫
どんな病気? 脳のいちばん外側を包む硬膜と、その内側のくも膜のあいだにある血管が破れて出血し、血液のかたまり(血腫)をつくる病気です。 症状 血腫が脳を圧迫…
-
不整脈
どんな病気? 通常は規則正しい脈拍が、遅くなったり、速くなったり、途中で欠けたり、不規則になる状態です。 症状 脈が遅くなる(1分間に50回以下)徐脈では、…
-
狭心症の分類
◆安定狭心症 発作の回数や強さ、発作の起こる状況が一定している。 ●労作性狭心症 階段をかけ上がる、運動するなど、からだを動かしたときに起こる。食後や急に寒…
-
口臭の原因
口臭の原因には生理的なにおい、病的なにおい、心因性などがあります。 ●生理的なにおい 健康な人の吐くにおいです。食べ物、タバコ、お酒などが原因です。 ●病的…
-
マロリーワイス症候群
どんな病気? 飲みすぎや食べすぎで胃の内容物を大量に吐いたときに、食道と胃の接合部分が裂けて、大量の吐血を起こす病気です。最初に嘔吐して、つぎに鮮血を吐くのが…
-
胃に負担をかけない日常生活5つのポイント
胃の病気の多くは、暴飲暴食やお酒、タバコの飲みすぎなど、不摂生な生活の積み重ねがもたらすといっていいでしょう。また、胃は脳のコントロールを受けているため、精神…
-
肝硬変
どんな病気? 肝臓の細胞が破壊されて、肝臓がかたくなる病気です。肝臓への血液の流れが悪くなるため、十分な酸素と栄養が供給されなくなり、肝臓の機能が低下します。…
-
アルコール性肝障害
どんな病気? 大量のアルコールを長期間飲みつづけることで起こる肝障害です。肝臓がアルコールを分解するときにできるアセトアルデヒドという毒性の強い物質が、肝細胞…
-
急性膵炎
どんな病気? 膵臓に急性の炎症が起こる病気です。膵臓でつくられるたんぱく質分解酵素や脂肪分解酵素が、なんらかのきっかけで活性化し、膵臓自体を消化してしまうもの…
-
肝炎の早期発見・チェックポイント
肝炎は、体質的なものや過労で起こることはなく、かならずそれなりの原因があります。つぎの項目に思いあたることがあれば、検査を受けておくと安心です。 ●両親、きょ…
-
肝臓をいたわるお酒の飲み方
(1)一晩に飲む量はここまで ・日本酒は2合まで。 ・ウイスキーはダブルで2杯まで。 ・ビールは大びん2本まで。 ・ワインは80mlのワイングラスで3~5杯まで…
-
ご用心! アルコール性肝障害は、女性ほど重症化しやすい
酒が強いのは肝臓が強いことではない 体内に入ったアルコールは、肝臓でいったんアセトアルデヒドという毒性の物質に分解され、最終的には炭酸ガス(息)と水(尿)に変…
-
脱毛症
どんな病気? 脱毛症は、精神的なストレスによって起こったり、あるいは多量のふけなどが原因でも起こります。 円形脱毛症 症状 痛みもかゆみもなく、ある日突然…
-
食道がん
どんな病気? 食道の内面をおおっている粘膜は扁平上皮といって、皮膚をおおっている組織とほとんど同じ形になっています。 食道にできるがんは、多くが扁平上皮がん…
-
がんを防ぐための12か条
(がん研究振興財団「がん予防十二箇条」より) (1)バランスのとれた栄養をとる(偏食しない) 栄養のバランスを考えたメニューにして偏食をしないこと。いろいろな…
-
成熟期に気をつけたい心のトラブル
家庭でも職場でも、ストレスの多い時代です。人生のなかでいろいろなことが起こる時期でもあり、気づかないうちに心を病むことが多いものです。 ひとりで思いつめたり…
-
更年期に起こりやすい心のトラブル
更年期、閉経などのことばに対して、どのようなイメージを持つかは人によります。第二の人生の一歩と考えることができず、喪失感や不安感などのマイナスイメージばかりが…
-
元気生活を送る10のポイント
10のポイントすべてを実行できなくても、このような生活を心がけたいという意思を持つことが大事です。ぜひ、頭の中に入れておきましょう。 (1)栄養バランスのとれ…