おうちでヒヤリ! ママのコメント
「玄関」には危険がいっぱい!
● 1歳半の頃、玄関を勝手に開けて外へ出てしまい大変危なかったです。危ない、という事実がまだ小さい子には分からないので、大人が目を離さず、危ない箇所にはしっかり対策をたてないといけないと思いました。
(シロさん 2歳3ヶ月男の子のママ)
● 玄関を少し開けて風通しをよくしようと、ストッパーを挟んでおいたら、ストッパーを引っ張って遊んでいた。もし抜けていてドアが閉まったら、大変でした。
(みーみんさん 1歳2ヶ月男の子のママ)

● 子どもを抱っこしているときに玄関マットで滑り、私が転びそうになりたいへんでした。
(ikkoさん 7ヶ月男の子のママ)
● 玄関の扉が重いため閉まる時にもし子どもが挟まったら、と冷や冷やすることも。クローザーがあるから勢い良くはしまらないものの不安で、常にドアストッパーで閉まるまでにワンクッションおくようにしています。
(はーげんさん 2人目3ヶ月男の子のママ)
● 廊下をハイハイしていて玄関に落ちました。頭が重かったせいか、頭からゴチン!大泣きしましたが、幸いおでこが赤くなる程度ですみました。それからは、できるだけ玄関には行かないように扉を閉めることを習慣にして、あとは落ちても怪我をしないようにスポンジマットを玄関に敷きました。
(ひとみさん 1歳男の子のママ)
●ドアに手を挟んでしまったことがあるので、全て閉まってしまわないようなドア用のクッションを付けています。
(kaokaokaさん 11ヶ月女の子のママ)

● ブーブー車に乗り、鍵を開けようとしていました。
(さおままさん 5ヶ月男の子のママ)
● まだ玄関にゲートを取り付けていなかった時、玄関のわずかな段差に気がつかなかったらしく、アンヨをしながらそのまま玄関に置いてあったベビーカーに向かって突入、おでこをぶつけてしまいました。あの、段差って子どもには気が付きにくいみたいなのでフラットな玄関がよいと思いました。祖父母宅がフラットな玄関でとても安心した事があります。
(かこりんさん 1歳6ヶ月男の子のママ)

● お友達の子どもが下駄箱につかまって立とうとして、下駄箱の戸が開いてひっ くりかえりそうになったので、開閉ストッパーをつけた。
(はろたんこさん 妊娠8ヶ月のママ)
● アパートなので広い玄関ではなく、また玄関の扉を開けると割りと近くに階段があります。ベビを抱っこしてると足元が見えません。産後間もないと体力が戻っていなく思いの他ふらつきます。思わずつまづいた時は主人に支えてもらえ大丈夫でした。
(ハコス♪さん 4ヶ月女の子のママ)
