子育てにいいおうちアンケート
理想の家族と、住宅購入のタイミングは?
今回のアンケートはズバリ、「住宅購入」についてです。妊娠~子育て期のママが考える理想の家族構成や、マイホーム計画の理想と現実は…。皆さんが考える「子育てにいいおうち」とは…?
現在の家族構成と理想の家族構成について伺いました
「夫婦と子ども+両親の2世帯同居」が理想
「理想の家族」を考える理由については以下のような意見がありました
● 小学生になった頃に家におじいちゃん、おばあちゃんがいると安心だから。(ikkoさん 1歳11ヶ月男の子のママ)
● 夫婦だけの時は2人が気楽だが、子どもが生まれるとおじいちゃんおばあちゃんに教わることもたくさんあり、また子どもにとっても大切なふれあいであることは間違いない。病気や思いがけないできごとがあったときに祖父母にお願いすることもできるし、また祖父母が困っている時には助けることもできる。そうして暮している姿を子ども達に見せ、助け合うこと協力しあうことを学んでいってほしい。(グリーンさん 10ヶ月女の子のママ)
● 核家族よりおじいちゃんおばあちゃんがいてくれる方が子どもにとっても学ぶべき事が多いと思うから。2世帯住宅っていいと思います!(atktさん 1歳1ヶ月女の子のママ)
● 年配の人に対しての言葉遣い、礼儀など教えるにもおじいちゃんおばあちゃんは近くに居た方が良いと思う。育児にしても、手をかりることができるから。(うたたんさん 3ヶ月女の子のママ)
「夫婦+子ども」が理想
● ある程度統一した価値観で子育てできるから。おじいちゃん・おばあちゃんから学ぶことも多いけれど、育児に対する考え方が違いすぎると子どもが混乱すると思う。(かわとこ。さん 4ヶ月女の子のママ)
● まずは夫婦2人で向かい合ってゆっくり考えるのがいいと思う。もちろん困った時はお互いの両親に相談したりするのは良いことだとは思いますが、昔の子育て論が今では通じないこともあるし、最終的に自分達の子どものことを決めるのは自分達でありたい。(mocoさん 妊娠6ヶ月のママ)
● 両親(おじいちゃん・おばあちゃん)の家に行く楽しみを子どもに提供したいから。(SHOさん 妊娠7ヶ月のママ)
住宅購入考えていますか?
私はこの時期に住宅を購入!」そのタイミングとは?
結婚と同時に…
● 結婚と同時に家をかまえることで、妊娠、出産で慌てることなくゆったりした気持ちでいられました。婚約の時点でじっくり家選びをして正解でした!!(めいぷるるさん 7ヶ月男の子のママ)
結婚してから…
● 主人の友人達が皆家を持ち始めたことを知り、とりあえず見てみるか~と軽いノリで展示場に。そこで、営業マンとの運命の出会いがあり、意気投合。条件のいい土地もあり、急遽家を建てることになった。これが理想かどうかはわからない。(りんりこさん 2歳8ヶ月女の子のママ)
● その当時住宅助成金があり、建てるなら今だと思ったので。(cozaruさん 2歳6ヶ月男の子のママ)
● 結婚後から、頭金をためなくては家を購入できませんので、子どもが生まれてからですと私が働けずに将来設計が崩れ、家を購入するタイミングを失ってしまうのではと考え、物件と頭金のタイミングが合った時点で、子どもができる前に購入しました。(ぴんこさん 1歳7ヶ月女の子のママ)
● (新居完成は出産3ヵ月後)土地探しは妊娠前から始めていましたが、子どものことを考え、環境のよい場所に住みたいと思っていましたので、時期を選ばず物件探しに時間をかけました。(まろさん 1歳2ヶ月男の子のママ)
妊娠中に…
● これからの家庭環境を考えやすいことや、子どもの生活環境を今後、変える必要がないことは大きなメリットだと思います。妊娠中の引っ越しは、正直少々大変でしたが…(dekosukeさん 9ヶ月女の子のママ)
子どもの成長とともに…
● アパートでは狭いから、子ども部屋も確保できないし、子どもが大きくなってからではかかる費用も高くつくので、早めにと考えて。でもできれば結婚と同時の方が良いと思いのかなァと思います。(ranfanさん 1歳1ヶ月女の子のママ)
● 結婚して2DKの社宅に住んでいたので、子どもが生まれて、荷物も増えて、部屋が狭く感じたからです。2人目も欲しいし、これをきっかけに家購入について真剣に考えるようになりました。どうせ引越しをしないといけないなら子どもが学校に上がる前にすれば、それによる学校区の変更などに影響がなく、選択肢も広いと思うからです。(シロさん 2歳11ヶ月男の子のママ)
● 私は子どもが幼稚園に入る時までに、これから腰を据えて住む土地に住居を構えればいいと思います。幼稚園からほとんどの子が同じ小学校へ上がると思うので、やはり子ども、親の交際関係を考えるとそう考えます。我が家は子どもができて、今のアパート代は払うのがきつくなる!と安いアパートに変えるつもりが、アパート代を払うならと家を購入しました。子どもを妊娠してなかったらまだ家は建てていないでしょうね。(ママカフェさん 1歳6ヶ月女の子のママ)
● 私たちは長女が幼稚園に上がる1年前に家を建てました。主人の地元ではあるけれど私には見知らぬ土地なので、地域のことを知ったり、顔見知りのお友達を増やしたりして、子どもが幼稚園に上がっても、見知らぬ子ばかりで寂しい思いをしないようにするため、このタイミングで家を建てた。結果的に良かったと思う。(ねこがおさん 1歳7ヶ月男の子のママ)
