産後の生活再開スケジュール(さんごのせいかつさいかいすけじゅーる)

体調と相談しながらからだを動かして


 産後のからだの回復には個人差がありますが、最近は、病院でも早くからベッドを離れさせる傾向にあります。
 退院してからも、寝ている必要はありません。体調をみながら、少しずつからだを動かしていきましょう。

●産後2週め(退院1週め)


 赤ちゃんの世話を中心に行い、新しい生活に慣れるようにします。そのためには赤ちゃんのリズムに自分を合わせることです。お母さんはパジャマですごしてかまいません。
 重いものを持ったり、おなかに負担のかかる姿勢、からだを冷やすことは禁物です。本格的な家事は夫や家族に頼みますが、簡単な料理や、少量の洗濯などはしてもいいでしょう。
 疲れたと思ったら、作業を中断して休むことが大事。疲れをためないことが、この時期を乗り切るポイントです。

●産後3週め


 昼間は動きやすい服に着替え、「朝起きて夜寝る」生活にもどしていきます。週はじめは、ふとんやベッドで「疲れたら横になる」態勢を整えておきます。
 昔は産後21日めに床上げしました。いまは時期にこだわりませんが、いつまでも寝ていると、からだの回復も遅れます。体調をみながら「床上げ」しましょう。
 徐々に家事の時間をふやしていきます。買い物は近くのスーパーに行く程度ならだいじょうぶ。ただし重い荷物は持たないように。無理をせず「疲れたら休む」のがこの時期もたいせつ。

●産後4週め


 そろそろふつうの生活にもどしましょう。でも、まだまだ赤ちゃんには手がかかり大変です。すべてを完璧にしようと思わず、家事の手を抜くなどして、じょうずにやりくりしましょう。
 1か月健診はかならず受けて、からだの回復状態をチェックしてください。

性生活の再開は1か月健診がめやす


 性生活の再開は、基本的には子宮や腟の状態がもとにもどり、悪露が終わってから。1か月健診で、先生に「ふつうの生活にもどってよい」という許可をもらうのが、だいたいのめやすです。
 再開するときはからだを清潔にし、細菌感染を予防します。会陰切開の傷が痛むなど、妻のからだが妊娠前の状態とちがうことがあるので、夫婦で話し合い、夫にからだの状態を知ってもらうことがたいせつです。
 すぐの妊娠をのぞまないのであれば、避妊をします。生理の前に排卵があるのですから、生理がなくても妊娠する可能性はあります。性生活を再開した日から避妊するようにしましょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

産後 からだの回復 回復 個人差 病院 新しい生活 赤ちゃん 重いもの おなかに負担 からだを冷やす 本格的な家事 家事 家族 簡単な料理 洗濯 料理 布団 ベッド 横になる 床上げ 買い物 スーパー 重い荷物 ふつうの生活 手を抜く 性生活 セックス 腟の状態 悪露 悪露が終わる 細菌感染 会陰切開 避妊 妊娠の可能性
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome