ケア(220件)
-
外反踵足
どんな病気? 足の甲がすねにくっつくほど曲がり、うしろから見ると、かかとがすこし外側に向いている足の変形です。 症状 足全体が外側にそって、足の甲の側への動きが…
-
筋性斜頸
どんな病気? 首を一方向にばかり向けて眠り、首筋をさわると、顔を向ける側と反対側の首にしこりがあります。 症状 生後4~5日めころから、首の片側にしこりができ、…
-
O脚
どんな病気? 足を伸ばしたときに、膝が離れている状態をいいます。多くが発育中に起こり、心配のないものがほとんどです。 症状 両足をくっつけて伸ばしたときや、立っ…
-
X脚
どんな病気? 足を伸ばしたときに膝がくっついて、両足が開く状態をいいます。大部分は一時的な変化で心配いりません。 症状 足を伸ばしたときに膝がくっつき、両足のあ…
-
外反扁平足(扁平足)
どんな病気? べた足ともいい、土踏まずがみられない足の変形。うしろから見ると、かかとが外側にそっています(外反)。 症状 扁平足は、土踏まずがみられない状態で、…
-
成長痛
どんな病気? 昼間は元気に遊んでいた子が、夜、寝る前になると足の痛みを訴えたり、足の痛みで眠れなかったりします。 症状 2~6歳の子どもによく生じます。けがをし…
-
肘内障
どんな病気? 子どもの手を急に引っぱったときに、肘が抜けた状態になることです。2歳以下に多く起こります。 症状 肘が抜けると、子どもは痛がってはげしく泣き、腕を…
-
単純性股関節炎
どんな病気? 急に股関節に痛みが生じ、歩くのがつらくなります。3~14歳にみられ、とくに6歳ころによく発症します。 症状 発熱や股関節のはれはなく、股関節に痛み…
-
踵骨骨端症
どんな病気? 長時間歩いたり、はげしい運動をしたあとに、かかとが痛みます。活発な8~12歳の子どもにみられます。 症状 かかとの痛みは、走ったり、階段を上がった…
-
脊柱側彎症
どんな病気?背筋がねじれをともなって一方の側に曲がる病気です。小学校高学年から中学生にみられます。 症状 背骨のゆがみは、痛みなどの自覚症状がないので、自分では…
-
ねんざ
どんな病気? 関節の動く範囲を越えて動かしたときに、靭帯や関節を包む関節包に起こる損傷です。足の関節が代表的です。 症状 足首の関節をしばしばねんざします。患部…
-
子どもをスポーツによる障害から守るために
練習方法や練習量をチェックする 子どもを野球やサッカーのチームに入れたり、スイミングなどの教室に通わせているときは、ときどき、見学にいき、指導者が適切な指導を…
-
ほ乳びん齲蝕(むし歯)
どんな病気? 1歳前後の乳児にみられるむし歯。進行が速く、前歯を中心にひどいむし歯になるケースが多いのが特徴です。 症状 はじめは、前歯(とくに上)が黄色っぽく…
-
歯肉炎
どんな病気?口の中の細菌によって歯肉に炎症が起きた状態です。赤くはれて、出血や痛みをともなうこともあります。 症状 子どもの場合、歯肉がふくらむような形ではれて…
-
アフタ性口内炎
どんな病気? 真ん中が白っぽく、まわりが赤い、境界がはっきりした円形の潰瘍。通常、1週間ほどで治ります。 症状 食事や歯ブラシなどの刺激によって痛みます。鋭い痛…
-
ヘルペス性口内炎
どんな病気? ヘルペスウイルスの感染によって、かぜ様の症状とともに、歯肉がはれます。口のまわりにも水疱ができます。 症状 38度から40度の高い熱がでます。歯肉…
-
壊死潰瘍性口内炎
どんな病気? 高い熱が続いて体の抵抗力が落ちたときなどに、歯と歯肉の境目の広い範囲にできる白い潰瘍です。 症状 患部はジクジクしていて、出血もします。口の中全体…
-
口唇炎
どんな病気? 唇が赤くはれる、水疱ができる、また、表面の粘膜がはがれたり、ただれる状態を口唇炎といいます。 症状 唇に痛みやかゆみがでますが、自覚症状はそれほど…
-
口角炎
どんな病気? 上唇と下唇のつなぎ目に炎症を起こしたり、ただれたり、大きく口をあけると裂けたりする症状をいいます。 症状 ものを食べるとしみたり、話をするときにち…
-
地図状舌
どんな病気? 舌の表面がまだらになります。日によってその位置や形が変わり、地図のように見えるのが特徴です。 症状 はじめは舌の表面に白い斑がいくつか現れます。そ…
