フェニルケトン尿症(ふぇにるけとんにょうしょう)

どんな病気?


フェニルアラニンというアミノ酸を代謝する酵素が先天的にないため、フェニルアラニンが体内にたまってしまう病気です。常染色体劣性遺伝します。

症状


新生児期には、ほとんど症状が現れません。メラニン色素の合成が抑制されるので、生後数か月ごろから皮膚は白く、髪の毛は赤茶色になります。けいれん、ネズミの尿に似た体臭、治りにくい湿疹も現れます。生後6か月ごろには運動や知能の発達が遅れるようになり、1歳ごろにはかなり遅れます。

検査


新生児マススクリーニング検査の対象疾患。

治療


治療目標は知能の発育を損なわないことです。きびしい食事療法を行いますが、生後1か月以内に治療をはじめれば、健康な人と同じ生活が送れます。そのためには家族、医師、栄養士が一体となって、正しい食事療法を生涯にわたって行うことが大切です。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

フェニルアラニン アミノ酸 常染色体劣性遺伝 酵素 メラニン色素 皮膚が白い 髪の毛が赤茶色 けいれん 体臭 治りにくい湿疹 湿疹 知能の遅れ 運動発達の遅れ 新生児マススクリーニング検査 食事療法 フェニルケトン尿症

関連記事

「新生児期の体と心の発達と日常のケア」
「乳児期の体と心の発達と日常のケア」
「産科退院時健診」
「慢性病のある子どものケア」
「小児慢性特定疾患医療とは」
「皮膚の病気」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome