急性脳炎(きゅうせいのうえん)

どんな病気?


 大脳、小脳、脳幹に起こる炎症をいい、とくに多いのがウイルス感染による脳炎です。

症状


気道感染によるかぜの症状のあとや、はしかや風疹、水ぼうそうなどの感染症(「はしか(麻疹)」「風疹(三日ばしか)」「水ぼうそう(水痘)」)に引き続いて、頭痛、嘔吐などが起こり、発症します。ついで高熱がでて、けいれんが起きたり、意識障害が現れます。さらに、手足のまひが起こることもあります。
 脳幹を患うと、呼吸が乱れたり、瞳孔の異常なども起こり、生命が危険にさらされることになります。危険を回避しても、症状が重ければ、まひや知能障害を残すことがあります。

原因


日本脳炎のアルボウイルスや、ヘルペス脳炎の単純ヘルペス、はしかの麻疹ウイルス、風疹の風疹ウイルス、水ぼうそうの水痘帯状疱疹ウイルス、おたふくかぜのムンプスウイルス、マイコプラズマ肺炎のマイコプラズマなどが病原体になります。
 ウイルスが脳に達するには、日本脳炎のように血液によって脳に達するものと、ヘルペス脳炎のように神経に潜伏していたウイルスが神経をとおって脳に達する2つのルートがあります。

治療


ヘルペス脳炎については、アシクロビルを投与しますが、それ以外は対症療法を行います。
 脳浮腫や脱水症状には輸液を行い、呼吸や血圧の管理をし、体温が上昇するのを防ぎます。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

意識障害 ウイルス感染 けいれん 高熱 呼吸の乱れ 知能障害 手足のまひ 瞳孔の異常 まひ アルボウイルス 麻疹ウイルス 風疹ウイルス 水痘帯状疱疹ウイルス ムンプスウイルス マイコプラズマ 単純ヘルペス インフルエンザ インフルエンザ脳炎 インフルエンザ脳症 日本脳炎 はしか 急性脳炎

関連記事

「ひきつけを起こしたときの受診のめやす」
「おたふくかぜ(流行性耳下腺炎・ムンプス)」
「日本脳炎」
「肺炎」
「てんかん」
「熱性けいれん」
「髄膜炎」
「脳波を調べる」
「インフルエンザの予防接種」
「インフルエンザ」
「ひきつけ(けいれん)を起こしたときの対処法」
「急性脳症」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome