禁煙(16件)
-
月経困難症
注意したい年代 10代、20代、30代、40代。 どんな病気? 月経がはじまると、下腹部痛や腰痛、頭痛、倦怠感、吐き気などの症状がみられることはよくあります。…
-
高血圧症
どんな病気? 収縮期血圧(最高血圧)と、拡張期血圧(最低血圧)の両方、またはどちらかが正常値よりも高い状態を高血圧といいます(高血圧症)。 症状 一般に自覚…
-
高血圧症
高血圧の改善は、生活習慣の見直しから 血圧が高くても、一般にはあまり自覚症状がないため、そのまま放置しがちです。しかし高血圧が続くと、心臓や血管に大きな負担が…
-
COPD(肺気腫/慢性気管支炎)
どんな病気? 肺を構成する肺胞がつぎつぎに破壊されることによって起こる病気を肺気腫といいます。慢性気管支炎を合併することが多く、空気が通りにくくなります。この…
-
腎不全
どんな病気? 腎臓に炎症が起こり、腎臓のはたらきが極端に低下した状態です。急激に腎機能が低下する急性腎不全と、長い経過をへて徐々に腎機能が低下する慢性腎不全が…
-
ポリープ様声帯
どんな病気? 声帯全体がむくんで水ぶくれになった状態。長期にわたって声がかれます。声帯が極端に腫れて大きくなると、空気の通り道をふさいで呼吸困難におちいり、気…
-
強皮症
どんな病気? 皮膚がかたくなる膠原病です。40~50歳代の女性に多くみられ、女性の患者さんは男性の5~6倍になります。強皮症と診断されてから10年後の生存率は…
-
肺がん
どんな病気? 肺がんの多くは、腺がんと扁平上皮がんという、気管支の粘膜に発生する2種類のがんです。腺がんの多くは、肺の奥のほうに発生し、女性によくみられます。…
-
がんを防ぐための12か条
(がん研究振興財団「がん予防十二箇条」より) (1)バランスのとれた栄養をとる(偏食しない) 栄養のバランスを考えたメニューにして偏食をしないこと。いろいろな…
-
健康チェック
自分のからだに気を配り、年に一度は人間ドックに入り、基本的な検査とがん検診をしましょう。また、食事や運動など、日常生活のすごし方は、健康にとって非常に重要です…
-
日常生活と赤ちゃんへの影響
妊婦さんのからだは劇的に変化しています 妊娠は病気ではありませんが、からだには急激な変化が起きています。 胎盤ができるまでの妊娠初期(~4か月)はまだ不安定…
-
運動する習慣が健康を保つ基本
体力の低下や肥満を防ぐ運動の効果 中高年になると、加齢とともに体力が衰えていくため、運動量が減少しがちです。その結果肥満しやすくなるので注意が必要です。肥満す…
-
禁煙の実践
禁煙にはまず心の準備がたいせつ 禁煙にまったく関心のない人が、家族に強制されるなどして禁煙をはじめても、まず成功しません。禁煙を成功させるには、十分な関心とや…
-
ニコチン依存度チェック
起床後、何分で最初の喫煙をしますか ・5分以内 3点。 ・6~30分 2点。 ・31~60分 1点。 ・61分以上 0点。 図書館や映画館、禁煙車など、喫煙する…
-
依存度別・禁煙のはじめ方
●依存度の低い人は、比較らくに禁煙できるでしょう。「やめたい気持ち」が十分高まってきたら、すぐに禁煙をスタートしましょう。 ●依存度が中程度の人は、禁煙後のイラ…
-
禁煙のためのヒント
(1)きっぱりやめる 本数を減らす「減煙法」より、成功率が高いのは「断煙法」。減煙法では本数を減らしても、実際には根元まで吸ったりと、いままでどおりニコチンをと…