ただれ(27件)
- 
					
						カンジダ皮膚炎(皮膚カンジダ症) どんな病気? 肛門の周囲に赤いブツブツができ、炎症を起こします。おむつかぶれが治りにくいときには、これを疑います。 症状 肛門のあたりよりも、その周辺のほうが赤… 
- 
					
						鵞口瘡(カンジダ性口内炎) どんな病気? 口の中にカンジダ菌が増殖するもので、新生児にとても多い病気です。 症状 口の中に白いミルクかすのようなものがたくさん付着し、とれなくなります。 原… 
- 
					
						ヘルパンギーナ どんな病気? 口の中に水疱ができる夏かぜの一種で、初夏から夏にかけて流行します。発症の約90%が5歳以下の子どもです。 症状 急に39度前後の熱がでます。子ども… 
- 
					
						ジフテリア どんな病気?病原菌にのどや気管の粘膜や筋肉がおかされ、死亡率の高い感染症です。予防接種によりいまはまれな病気です。 症状 感染する場所によって症状は異なります。… 
- 
					
						潰瘍性大腸炎 どんな病気? 大腸の粘膜にただれや潰瘍をつくる病気です。子どもの場合は重症化しやすいといわれます。 症状 くり返し腹痛や下痢、血便がみられます。発熱や脱水症状、… 
- 
					
						乳児湿疹 どんな病気? 生後2~3週間から2か月ごろの赤ちゃんに多い、顔や体にみられる湿疹です。 症状 ほおや額を中心に、赤いブツブツ(丘疹)がでます。ただれてジクジクし… 
- 
					
						おむつかぶれ どんな病気? おむつをあてている部分にできる、皮膚のかぶれです。 症状 最初はおむつがあたるところが赤くなるだけですが、ひどくなると、赤いブツブツ(丘疹)ができ… 
- 
					
						伝染性膿痂疹(とびひ) どんな病気? 5~6月から夏にかけて流行する、6歳以下の乳幼児の皮膚病のトップです。 症状 顔や手足など全身に透明な水疱ができます。水疱はしだいに膿をもってきて… 
- 
					
						単純疱疹(単純ヘルペス) どんな病気? 口の中や唇などに痛みをともなう水疱が多数できます。再発しやすいのが特徴です。 症状 初感染のときは高熱やリンパ節のはれなど全身症状がみられ、1~2… 
- 
					
						カポジ水痘様発疹症 どんな病気? 単純疱疹が広い範囲に出現したもので、乳幼児にかぎらず、アトピー性皮膚炎の人に多発します。 症状 発熱、食欲不振とともに、赤い小水疱が多数できます。… 
- 
					
						足白癬(みずむし) どんな病気? 足の裏や足の縁、足の指のあいだなど、角質が厚く毛穴がないところにできる真菌症です。 症状 足指のあいだの皮膚がむけてただれる趾間型足白癬、足の裏や… 
- 
					
						皮膚カンジダ症(カンジダ皮膚炎) どんな病気? 皮膚がこすれやすい部分に多発し、乳児の場合、おむつかぶれやあせもとよくまちがわれます。 症状 関節の内側やわきの下、股、おしりなど皮膚がこすれやす… 
- 
					
						色素性母斑(黒あざ・ほくろ) どんな病気? 一般的に小さいものがほくろ、大きなものを黒あざと呼びます。 症状 黒色か褐色で、大きさや形はさまざまです。表面が盛り上がったもの、平らなもの、でこ… 
- 
					
						口唇炎 どんな病気? 唇が赤くはれる、水疱ができる、また、表面の粘膜がはがれたり、ただれる状態を口唇炎といいます。 症状 唇に痛みやかゆみがでますが、自覚症状はそれほど… 
- 
					
						口角炎 どんな病気? 上唇と下唇のつなぎ目に炎症を起こしたり、ただれたり、大きく口をあけると裂けたりする症状をいいます。 症状 ものを食べるとしみたり、話をするときにち… 
- 
					
						眼瞼縁炎(ただれ目) どんな病気? まぶたのふちに起こる炎症です。細菌感染のほか、アレルギーなどが原因で起こります。 症状 まぶたのふちに炎症が起こった状態です。細菌がまぶたのふちや… 
- 
					
						麦粒腫(ものもらい) どんな病気? まつげの根もとに細菌が感染してはれます。家庭で膿をだす手当てをするのは厳禁です。 症状 まつげの根もとにある皮脂腺や毛嚢腺に細菌が感染して化膿する… 
- 
					
						昆虫アレルギー どんな病気? ハチやカイコ、ガ、ユスリカなどに刺され、アレルギー反応を起こします。ショックにおちいる例もあります。 症状 刺された部分が痛んで、赤くはれ、水疱や… 
- 
					
						冬に注意したい体のトラブル ●インフルエンザ(「インフルエンザ」) 年末から2月ごろにかけて流行します。できるだけ11~12月ごろに予防接種を受けて、感染予防をしましょう。ほかの予防接種… 
- 
					
						BCG ●予防する病気● 結核(「小児結核」)を予防します。結核は、結核菌が気道から侵入して肺に感染する病気で、せきと熱が続き、呼吸困難を起こし、全身状態を悪化させます… 

 
     
 
    




 
