肝硬変(かんこうへん)

どんな病気?

肝臓の細胞がこわれてすじのような線維組織がふえ、肝臓全体がかたくなり、肝臓の機能が低下する病気です。

症状


末期に至るまで、ほとんど無症状です。末期ではおなかに水がたまり、ふきげんで食欲がなくなり、呼吸困難が生じます。肝臓や脾臓ははれ、食道静脈瘤がこわれて吐血することもあります。黄疸がみられることもあります。
胆汁の分泌・排泄の障害による胆汁性肝硬変と、肝臓の細胞が壊死して起こる壊死後性肝硬変とがあります。
 前者は、胆道閉鎖症(「胆道閉鎖症」)、家族性進行性肝内胆汁うっ滞症(「慢性乳児肝内胆汁うっ滞」)などから続発します。後者は、B型肝炎(「B型肝炎」)やC型肝炎(「C型肝炎」)、乳児B型肝炎(「乳児B型肝炎」)に引き続いて発症したり、ウイルソン病(「ウイルソン病」)など先天性代謝異常などが原因になります。
 なお、幼児期に肝硬変にまで進行するのは胆道閉鎖症、先天性代謝異常くらいで、学童期には肝内胆汁うっ滞などが肝硬変にすすみます。ウイルス性肝炎では、学童期に肝硬変になるのはごくまれです。

原因


それぞれの原因に合わせた治療をします。胆汁のうっ滞があったり、栄養障害があるときは脂溶性ビタミンを与え、かゆみにはコレスチラミンを用います。腹水には水分や塩分の制限をし、利尿剤を使用します。

治療


肝硬変の進行をおさえるためには、十分なたんぱく質とエネルギーをとり、成長障害を予防します。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

黄疸 下痢 食欲不振 だるさ 吐きけ 発熱 腹痛 肝硬変

関連記事

「先天性の代謝異常」「慢性病のある子どものケア」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome