どんな病気?
輸血によって感染する肝炎です。母子感染の可能性もありますが、その数はわずかです。
症状
発熱、食欲不振、腹痛、下痢、吐きけ、倦怠感など急性肝炎の症状がでます。
原因
病原体はC型肝炎ウイルスで、輸血によって感染します。母子感染するケースはわずかといわれます。まだ不明な点が多い病気です。
治療
特別な治療法はありません。慢性肝炎になった場合、肝硬変、肝がんに進行するので、時期をみて、インターフェロンの投与が行われます。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。