どんな病気?
骨髄に異常があるため、骨髄でつくられる血液細胞の造成が著しく低下し、赤血球、白血球、血小板がともに減少する病気です。
症状
一般的な貧血症状のほかに、白血球が減少するため、さまざまな感染症にかかりやすくなります。また血小板減少による出血傾向が現れます。
原因
血液をつくる骨髄がおかされ、赤血球、白血球、血小板が減少して起こります。原因は不明ですが、薬剤や化学物質が関与している可能性もあります。また、自己免疫疾患(「アレルギーと免疫異常の病気」)ではないかとも考えられています。
治療
たんぱく同化ホルモンや、副腎皮質ホルモンの投与などが行われます。最近では早い時期に骨髄移植が試みられるようになりました。
家庭でのケア
打撲やけがを避けるなど、出血や感染に対しての細やかな心配りが必要です。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。