月経中(14件)
-
子宮腺筋症
注意したい年代 30代、40代。 どんな病気? 本来なら子宮の内側をおおっている内膜組織が、子宮筋層(筋肉)の中にもぐり込んでしまった状態です。病気が進行する…
-
こんな症状があったら要注意
●月経痛がはげしい 月経のたびに、立っているのが困難なほど下腹部がひどく痛んだり、腰にまでひびくような痛みにおそわれます。薬を飲んでも痛みがおさまらず、しばし…
-
女性によく起こる頭痛
年齢別にみた頭痛の特徴 女性に多い片頭痛は、10歳代で発症することが多く、20歳代以降は緊張型頭痛がふえてきます(頭痛のいろいろ)。仕事や家事が忙しくなる30…
-
女性が知っておきたい正しい尿検査の受け方
尿検査で尿を採取するとき、女性の場合、とくに注意する点があります。 月経中に尿をとると、血液が混じったり、ふだんでも無造作に尿をとると、尿中におりものなどが…
-
便秘中、月経中、妊娠中の受診は?
直腸や肛門のトラブルで受診するのは肛門科です。場所が場所だけに「どんな格好でおしりを見せるの?」と不安になる人も多いようですが、横向きになり、下着をおしりが見…
-
月経のケアとすごし方
月経時をさわやかにすごす日常生活のコツ 月経前から月経中にかけては、ホルモンの関係で乳房が張る、からだがむくむ、生理痛、頭痛(頭痛のいろいろ)、腰痛、下痢、肩…
-
月経中のスポーツ
学校に通っていて気になるのが、月経中の体育の授業や部活動への参加の問題。基本的には本人の意思にまかされていますが、休む人も多いでしょう。 でも、みんながみん…
-
月経のときのすごし方 ○と×
○快適にすごすコツ ・からだを冷やさないくふうをする 月経中はとくに、下半身を冷やすことは禁物。腹巻きをしたり、毛糸のパンツをはくなどもお勧め。 ・適度な運動を…
-
婦人科受診で知っておきたいこと
病院にいく前の準備と受診のマナー ●電話で確認 診療時間や休診日を電話で確認しましょう。日曜日以外に休診日を設けているところもあるからです。必要なら予約もしま…
-
婦人科で聞かれること・すること
問診 まずあなたを知ること。治療はここからスタートします。 病院によって多少異なりますが、だいたいつぎのような内容を聞かれます。なかには、答えにくい質問があ…
-
婦人科をよく知るためのQ&A
Q)実際に婦人科へいく前に、Eメールや電話で相談できる? A)できます。保健所や自治体の女性センターといった公的機関、病院、医療関係の企業、市民団体など、主宰…
-
思春期の性/素朴な疑問Q&A
Q)マスターベーションをしょっちゅうするのはヘン? A)マスターベーションとは、自分で自分の性器を愛撫して快感を得ることです。女性にも性欲があるのですから自然…
-
成熟期の性/素朴な疑問Q&A
Q)オーガズムというものを一度も感じたことがありません A)女性は、性的に興奮した状態で、さらに性的な刺激が加わると、腟が小刻みなけいれんを起こし、全身の筋肉…
-
はじめてのH。あなたは準備できていますか?
求められるまま、なんとなく初体験をしてしまった……。セックスライフの第1ページがこんなはじまりでは、かならず後悔します。はじめてのセックスは「体験してよかった…
