じんま疹(じんましん)

どんな病気?


 じんま疹が起こるしくみは、食べ物などによるアレルギー性のものと、そうでない非アレルギー性のものとに大きく分けられます。

症状


 突然、皮膚がかゆくなって腫れ(膨疹)、ミミズばれのようになります。症状は、ふつう1時間から長くても1日程度で消えますが、出たり消えたりをくり返します。膨疹は大小さまざまで、地図状になります。症状が強いと、唇やのどの粘膜、胃腸粘膜が腫れて腹痛や下痢、呼吸困難を起こします。
 急激に全身に膨疹ができて、数回あるいは1~2日で治る急性じんま疹と、1か月以上にわたって反復する慢性じんま疹があります。

原因


 食べ物(青背魚、エビ、カニなど)、薬、炎症(扁桃炎、中耳炎(急性中耳炎)、むし歯など)、虫刺され、ブラジャーなど物理的な刺激のほか、精神的なストレスによって神経末端から出る神経ペプチドという物質も、じんま疹の原因になることがわかってきました。急激な温度差よる寒冷じんま疹、日光にあたるとできる日光じんま疹などもあります。原因不明のものもあります。

治療


 原因物質を探して、それを避けます。薬物療法では、抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤が有効です。

あなたへのひとこと


 飲酒や睡眠不足、精神的ストレスなどは、じんま疹を悪化させるので避けましょう。
 慢性じんま疹は、専門医に正しい診断を受け、適切な治療をつづけます。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

じんま疹 食べ物 アレルギー性 非アレルギー性 皮膚がかゆい 皮膚が腫れる 膨疹 唇の粘膜 のどの粘膜 胃腸粘膜 腹痛 おなかが痛い 下痢 呼吸困難 急性じんま疹 慢性じんま疹 青背魚 エビ カニ 炎症 扁桃炎 中耳炎 むし歯 虫刺され ブラジャー ストレス 神経ペプチド 温度差 寒冷じんま疹 日光 日光じんま疹 原因物質 薬物療法 抗ヒスタミン剤 抗アレルギー剤 飲酒 お酒 アルコール 睡眠不足
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome