嗅覚障害(きゅうかくしょうがい)

どんな病気?


 においを正しくかぎ分けることができなくなっている状態のことです。
 上鼻甲介と鼻中隔のあいだにある嗅裂という部分には嗅粘膜があります。鼻粘膜にある嗅細胞がにおいを感じとり、嗅神経によって脳へと伝えられます。このシステムのどこかに異常が起きると嗅覚障害が起きます。

症状


 においをかぐ力が弱まるもの(嗅覚減退)から、においがまったくわからなくなるもの(嗅覚脱失)まで、さまざまな程度がありますが、これらは嗅力障害と呼ばれるものです。
 そのほかに、においに敏感になる(嗅覚過敏)、どんなにおいも悪臭と感じる(嗅覚錯誤)、においがしないのに、においを感じる(嗅覚幻覚)といった嗅感覚障害もあります。

原因


 大部分は副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎(鼻過敏症)、鼻中隔弯曲症などの慢性の鼻の病気が原因ですが、そのほかに、鼻の腫瘍やかぜなどのウイルス感染、有毒ガスの吸入、放射線療法の後遺症として現れるものなどがあります。
 また、頭部外傷や脳腫瘍などの中枢性の嗅覚障害もあります。
 妊娠時のつわりでみられる嗅覚過敏や神経症、統合失調症、薬物中毒などが原因の嗅感覚障害もあります。

治療


 原因となっている鼻炎、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎に対する薬の内服や、副腎皮質ホルモンの点鼻薬を使います。これで改善しない場合は手術を行うこともあります。中枢性のものには、いまのところ有効な治療法がありません。嗅感覚障害には精神科などでの心のケアが必要です。

あなたへのひとこと


 納豆のにおいをかいでもにおわなかったり、おなべの焦げるにおいに気づかなかったら要注意。一度耳鼻科を受診しましょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

嗅覚障害 におい 嗅覚 嗅裂 嗅粘膜 鼻粘膜 嗅細胞 嗅神経 嗅覚減退 においがわからない 嗅覚脱失 嗅力障害 においに敏感 嗅覚過敏 嗅覚錯誤 嗅覚幻覚 嗅感覚障害 副鼻腔炎 アレルギー性鼻炎 鼻過敏症 鼻中隔弯曲症 鼻の病気 腫瘍 かぜ ウイルス 有毒ガス 放射線療法 頭部外傷 頭部のけが 脳腫瘍 中枢性 つわり 神経症 統合失調症 薬物中毒 鼻炎 副鼻腔炎 副腎皮質ホルモン 点鼻薬 手術 精神科 耳鼻科
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome