耳鼻科(9件)
-
顎関節症
どんな病気? 口を開けたり閉じたりするときに音がする、口を大きく開けられないという病気です。 顎関節の中に原因がある場合や、関節を動かす筋肉に原因がある場合…
-
滲出性中耳炎
どんな病気? 耳の中に、分泌液がたまる病気です。耳の痛みや、発熱はありません。耳がつまった感じや、軽い難聴があります。4~8歳の子どもや、高齢者に多くみられ、…
-
子どもと耳の病気
子どもに多い耳の病気は中耳炎(急性中耳炎)ですが、耳の病気は痛みがないかぎり、保護者も気づきにくいもの。子どもの耳の聞こえには、つねに注意をはらってください。…
-
回転性のめまいと非回転性のめまい
からだのバランスは、三半規管などの耳、視力、深部知覚(筋肉や関節にある)の三つの要素が互いに協力し合って保たれています。これらの器官のどこかに障害が起き、空間…
-
嗅覚障害
どんな病気? においを正しくかぎ分けることができなくなっている状態のことです。 上鼻甲介と鼻中隔のあいだにある嗅裂という部分には嗅粘膜があります。鼻粘膜にあ…
-
鼻水の正体は?
かぜをひいたときなど、ズルズル出てくる鼻水に悩まされますが、あの鼻水の正体をご存知でしょうか。 正常な状態の鼻の粘膜は粘液で濡れた状態ですが、鼻汁(鼻水)と…
-
花粉症対策
●花粉を近づけないくふうを 花粉症のつらい症状がでるのを防ぐには、花粉にさらされないようにするのがいちばん。また、自律神経のはたらきが乱れているときに発症し、…
-
形成外科の領域
おもに体表面のけがや異常を手術で治します 形成外科は、日本では比較的新しい診療科です。形成外科の診療内容を端的にいえば「からだの表面に現れた異常を、手術によっ…
-
口唇裂・口蓋裂
どんな病気? 口唇裂は上唇が裂けた状態、口蓋裂は口の中の天井部分である口蓋が裂けた状態をいいます。それぞれ単独の場合と、両方を合併した口唇口蓋裂になる場合があ…
