『ベビカム Mama Tea Break』で15分間の休憩を習慣に♪
『ベビカム Mama Tea Break(MTB)』は、毎日忙しいママや妊婦さんに15分の休憩時間をとってもらうためのオンラインお茶会です。ゆる〜い雰囲気の中で一緒にリラックスしましょう♪ ゲストや全国のママたちから、子育てや暮らしについての情報も得られます。新たな発見があるかもしれません。ほんの少し、世界を広げてみませんか?(画面オフの参加もOKです。)
開催日時:平日毎日15:00〜(Zoomは14:50入室開始、インスタライブは14:55開始)
配信場所:Zoom(月〜木)、インスタライブ(金)
参加費:無料
参加条件:妊婦さん&育児中のママ
2月7日(月)〜2月10日(木)までのMTBはZoomで開催します。
参加案内はLINEメッセージでお知らせします。ぜひ、ベビカムLINE公式アカウントを友だち追加してください♪
《初めてでもわかる! Zoomアプリの使い方》
《初心者でも簡単!Instagramの始め方【アカウント作成】》
2月7日(月)〜2月10日(木)の詳細
テーマは予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。
2月7日(月): 【Zoom】片付けのお悩みお聞きします!
皆さんのお片付けのお悩みにミニマリストの阪口ゆうこさんがお答えします! 片付けで困っていることを当日コメント欄にどしどし書き込んでくださいね。明るく楽しく解決しちゃいます♬

40代ミニマリスト。夫と高1息子と中2娘と4人暮らしのママ。狭小住宅で小さく簡単に暮らしています。暮らしやすさを追究しながらもどうでもいいことも一所懸命考える 『ミニマルで簡単に暮らす』がテーマのブログが大人気。著書『「ひとり力」のある暮らしかた』(明日香出版社)好評発売中! Instagram
2月8日(火): 【Zoom】ぜひ聞いてほしい! 赤ちゃんの血液の話
久留米大学小児科専門医であり血液の専門医でもある大園先生が赤ちゃんの血の話をします。普段あまり気にせず過ごしているかもしれませんが、鼻血の止め方など意外と身近な話題です♪

久留米大学小児科 准教授。1995年宮崎大学卒業。小児血液・腫瘍患者と家族のQOL向上に貢献するため、広島大学精神科とカナダ子どもホスピス・カナックプレイスにおいて研鑽を積みました。将来の夢は子どもホスピスを作る事。夢に向けて笑顔で歩む小児科医です。
2月9日(水):【Zoom】今年は手作りに挑戦!? バレンタインレシピ
最近話題のキャロブパウダーを使って、混ぜて作る「チョコじゃないチョコ!?」の作り方をお伝えします! 砂糖の代わりにメープルを使用するのでママのおやつにも罪悪感フリー!

出張料理人/料理研究家。ピッツェリアバル、カフェレストランのオーナーシェフの経験から東京・埼玉を中心に美味しい料理と笑顔の時間をお届けしている。最近はYouTubeチャンネルをスタートし、複雑な工程をできる限り削ぎ落とした【再現しやすいレシピ】を配信中。
2月10日(木): 【Zoom】「5つの色だけのお絵描き遊び」の魅力♪
5色を使っての「お絵描き遊び」を推奨しているMayumiさん。限られた色を使ってさまざまな色を作ることで創造性が育まれるそう。小さいお子さんもできるお絵描き遊びの進め方やその魅力をお聞きします!

デザイン系短大卒業後、結婚→出産→離婚を経て、資格試験で保育士へ。その後、大学を卒業後認定心理士に。8年間の保育園生活を3年ほど前に卒業し、フリーランス保育士になったことをきっかけにベビーシッターと療育の世界へ。今はその中で「5つだけのお絵描き遊び」を提唱し展開中。https://lit.link/iroiroasobist
音声のみの配信スタート!
「ベビカムMama Tea Break」の様子は、Podcastでも配信中です。
初参加でいきなりZoomはハードルが高い…と思われる方や、用事などで当日参加できなかった方、子どもから目が離せないので聴くだけでも、という方へおすすめです。
・配信内容:毎日開催のお茶会「ベビカム Mama Tea Break」を録音・編集したもの
・配信タイミング:前日の開催内容を翌日の午前中に配信
・配信は、毎週火曜日〜金曜日の4日間
・1回の番組の再生時間:15分〜30分程度
・配信プラットフォーム:Apple Podcast、Spotify Podcast、Anchor の3つのサービスのどちらからでもご利用いただけます。
※配信のタイミングや配信の有無は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
これまで参加したママたちのコメント
・第一子出産時にMTBを知りました。産休中、暇で仕方がない時、心地よい刺激と発見を届けていただき出産に臨むことができました! 第二子妊娠中の今もまたお世話になっています。
・まさにほっと一息つける時間を毎日作ってくださって感謝です。
・いつも楽しく拝聴しています。グッティー♪で15分の休憩タイムが習慣になってきました。
最新情報は随時公開していくので、LINEメッセージやメルマガをお楽しみに♪