オンラインでビデオコミュニケーションができる「zoom」。
ベビカムのオンラインイベントでもよく使用します。
でも、「zoomってなんか難しそうで使ったことないな〜」という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、たくさんの方がイベントに気軽に参加できるように、zoomアプリの使い方を説明します!
iPhoneとAndroid、それぞれご自身のお使いの機種に合わせてご覧ください。
【iPhone版】zoomアプリの設定・使い方
①Apple Storeでzoomアプリをダウンロードします。
②アプリを起動したら次のような画面になるので「サインアップ」をタップします。
※Apple ID、Googleアカウント、Facebookアカウントを使用して設定もできます。その際は⑩の過程
まで飛んでください。
③お誕生日を設定します。
④メールアドレスと氏名を入力し、「サインアップ」をタップします。
⑤入力したメールアドレスに確認メールが届きます。
⑥届いたメールの「アカウントをアクティベート」をタップします。
⑦アカウント情報を入力し、「続ける」をタップします。
⑧「仲間を招待」「ミーティングのテスト」は必要なければスキップしてOKです。
⑨これでアカウントの設定が完了したので、zoomアプリを再度立ち上げ、「サインイン」をタップします。
⑩設定したメールアドレスとパスワードを入力し「サインイン」をタップ、または使用したいアカウントのアイコン(Apple ID、Googleアカウント、Facebookアカウント)をタップします。
これで設定は完了です♪
ベビカムではイベントごとに参加案内のURLをお届けしています。
あとは、そのURLをタップするだけで簡単にオンラインイベントに参加できますよ♪
【Android版】zoomアプリの使い方
①Google Playでzoomアプリをダウンロードします。
②アプリを起動したら次のような画面になるので「サインアップ」(左側の「サイン…」)をタップします。
※Googleアカウント、Facebookアカウントなどを使用して設定もできます。その際は⑩の過程まで飛んでください。
③お誕生日を設定します。
④メールアドレスと氏名を入力し、「サインアップ」をタップします。
⑤入力したメールアドレスに確認メールが届きます。
⑥届いたメールの「アカウントをアクティベート」をタップします。
⑦アカウント情報を入力し、「続ける」をタップします。
⑧「仲間を招待」「ミーティングのテスト」は必要なければスキップしてOKです。
⑨これでアカウントの設定が完了したので、zoomアプリを再度立ち上げ、「サインイン」をタップします。
⑩設定したメールアドレスとパスワードを入力し「サインイン」をタップ、または使用したいアカウントのアイコン(Googleアカウント、Facebookアカウントなど)をタップします。
これで設定は完了です♪
ベビカムではイベントごとに参加案内のURLをお届けしています。
あとは、そのURLをタップするだけで簡単にオンラインイベントに参加できますよ♪