食欲が落ちてもむりじいせず水分補給を心がけます
抵抗力の弱い幼い子どもほど、病気になるとガクッと食欲が落ちます。多少具合が悪くても、食欲があれば安心ですが、ぐったりしていて、食欲もないとなると、なんとか食べさせようとむりじいをしがちです。しかし、病気のときは消化機能も弱っていることが多いので、むりじいは禁物です。
病気のあいだは栄養バランスよりも、ほしがるものをほしがるだけ与えることを心がけましょう。
その際に、水分の補給だけはまめに行います。食べられなくて、多少、栄養補給がストップしても心配いりませんが、水分不足で脱水症状になると、命にかかわることもあるからです。
乳幼児はとくに水分補給に気をつけます
赤ちゃんや幼児は体が小さいので、思ったより早く脱水症状を起こします。たとえ、嘔吐して食べ物を受けつけないときでも、水分だけはとらせるようにくふうします。市販の乳幼児用イオン飲料は、脱水の進行を止めるのに適しているので利用するといいでしょう。
母乳やミルクは基本的には中断せず、ほしがったら与え続けます。離乳食などの食事も、原則として中断せず、食べやすいものや消化のいいものを選んで与えたほうが、体力が落ちず、回復が早まるでしょう。
小・中学生は、食べられれば好きなものを与えます
学童期に入ると、だいぶ体力や抵抗力がついてくるので、病気のときでもまったく食べられなくなることは少ないでしょう。ふだんより水分補給に気をつけ、食べたいものや食べられるものから食べていきます。
ただし、最初はスープなど、水分もいっしょにとれるものや、おかゆ、うどんなど、消化がよく、でんぷん質のものが適当です。体力をつけるために、徐々に、たんぱく質食品や野菜などを加えていきます。「かぜをひいたときの食事」「熱があるときの食事」「のどが痛いときの食事」「せきがあるときの食事」「吐いたときの食事」「下痢をしたときの食事」「便秘のときの食事」「口内炎のときの食事」のレシピは、おもに乳幼児のためのものですが、具をふやしたり、すりつぶさずに味つけを多少濃くするなど、大きな子ども用にくふうして利用しましょう。
ちゃんと消化できるようなら、ふつうの食事にもどしていきます。病気の回復期は高たんぱく・高カロリーを心がけ、ときには甘いものも利用しますが、それが病後もずるずると続かないように注意します。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。