百日ぜき(ひゃくにちぜき)

どんな病気?

はげしいせきの発作が続く感染症で、治るのに2か月近くかかります。予防接種により患者数は減りました。

症状


発熱はなく、たんも多くないのに、せきがしだいにふえ、とくに夜になるとせき込むようになります。これが1〜2週間続き、やがて百日ぜき特有のせきがでるようになります。たて続けに十数回「コンコンコン……」とせきをして、その最後に「ヒュー」と息を吸い込みます。
 初期に診断がつけば、適切な治療がなされますが、年長児では、医師のほうも三種混合または四種混合ワクチンをしていると思い込んでいるので、そのために診断が遅れることがあり、経過も長くなることがあります。予防接種をしていないときは医師に伝えましょう。

原因


患者の鼻やのどから飛んできた百日ぜき菌に感染して発症します。潜伏期間は7〜10日です。

治療


発症の初期なら、マクロライド系の抗生物質が有効なのでそれを使います。そのほかは対症療法を行います。乳児期早期では、入院して治療するケースが多いとされます。

家庭でのケア


食べすぎるとせきとともに吐くので、少量ずつ食べさせます。
図「百日ぜき・家庭でのケア」
呼吸が苦しいときは上体を起こし、せきこむときは机上で枕などを抱いて前かがみの姿勢(起座呼吸体位)をとるとらく。
表「予防接種のスケジュール表」

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

百日ぜき菌 はげしいせき せき込む せき込み 予防接種 三種混合 三種混合ワクチン チアノーゼ DPT けいれん 呼吸困難 レプリーゼ 笛の音 夜のせき 夜間のせき 感染症 感染 うつる病気 学校伝染病 飛沫感染 百日ぜき 学校感染症 四種混合ワクチン

関連記事

「予防接種のじょうずな受け方」「予防接種の種類と予防できる病気」
「予防接種を受けるときの注意」
「予防接種に関する素朴な疑問」
「四種混合(DPT−IPV)」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome