ママの悩みを解消する住まい
ママたちの住まいの悩み体験談
ママたちから寄せられた「住まいの悩み」「理想の住まい」のコメントをご紹介!
-
子どもの転倒に気がつかない
by トフィーナッツベランダで洗濯物を干している時に子どもに目が届かず、転倒して泣いてることがあった。収納スペースが狭く、モノの置き場所に困る。
-
見栄えに問題が…
by さとち今の住まいの悩みは、子どもが動くようになると、モノを高いところに置くことになって、置き場所なくなってしまうこと。大人の目の高さにものを置くことが多く、見栄えが悪い。
-
自分の家なのに自由に遊ばせてあげられない
by あたこ階下が気になって、自分の家なのに子どもを自由に遊ばせてあげられない。いつか必要に…いつか売るかも…と、使わなくなった育児グッズや空箱を取ってあるので収納が足りない。
-
2LDKの1部屋が収納部屋に
by みかんけーき子どものモノが増えるのに、収納スペースがないのが悩みです。2LDKの1部屋が収納部屋になってしまってます。
-
シンプルにモノを置きたい
by さく子どもがいじるので、シンプルにモノを置きたい。
-
住宅購入を検討しているものの…
by にゃん現在、住まいの購入を検討しているのですが、水まわりとLDKが同じ階になる物件が少ない。また広さを確保するために階段部分のドアがない間取りが多いが、子どもの安全を確保するのにどうすればいいのか不安。
-
ベビーカーは車の中
by ゆずねこ賃貸の家だから、玄関が狭くてベビーカーや三輪車などが置けなくて、いつも車の中に入れたまんま。
-
大きな庭がある一軒家に住みたい
by ハル収納スペースが少ないので、部屋が汚く感じるのが悩み。メリットは、バリアフリーで安全な住みやすさがあること。
-
ベビーゲートがキッチンに付けられない
by ゆいままベビーゲートをキッチンに付けられるような間取りではないので、火を使ってる時危ないなあと感じる。
-
子どもが遊べるスペースがない
by ゆんあリビングが狭いので、子どもが遊べる十分なスペースがないのが悩み。
-
狭いからどうしようもない
by とん家が狭いから整理のしようがない。
-
掃除しやすい家が理想です
by keita-mama今の住まいの悩みは、収納が少ない、モノが散乱している、家具を置くと部屋が狭くなり、掃除がしにくいこと。
-
収納スペースがたくさんあれば
by なおちゃん今の住まいの悩みは、収納スペースが少なく散らかること…。
-
もう一人?? と思うと捨てられない
by サンシャイン☆もしかしたらもう一人?? って思っちゃうと、洋服もおもちゃも増えるばかりで捨てられず…どんどん増えて行くばかり。収納も少ないので、一部屋物置代わりみたいになっちゃってます。玄関もすごく狭くって、ベビー…
-
「もし子どもが閉じ込められたら」と不安で
by 萌ママ部屋が狭く子どもがのびのび遊べない。ベランダも段がなくて、高さが1mぐらいあって、落ちたら危ない。窓も柵がないわりに、つかまり立ちになれば届く高さにサッシがあるので危ない。トイレやお風呂場に窓がなく、…
-
理想は、広くてあたたかい脱衣場
by maro今は賃貸住宅なので仕方ないと思いますが、不便に感じることは多いです。対面キッチンだったらいいのに?とか、ベビーカーを置くスペースがないとか。子どもが2人ですが、脱衣場の狭さにはいつも苦労させられていま…
-
片付けがうまくいかなくて…
by ありんこ子どもができて、荷物が思った以上に増えたが、かといって収納スペースが広いわけでもないので、家の中がモノでごった返しており、片付けがなかなかうまくいかないのが悩み。
-
安心・安全に暮らしたい
by たあこじモノが多くてごちゃごちゃしているのが悩み。
-
子どもにとげが刺さらないか心配
by グスタボ今は社宅に住んでいますが、実家に戻ったときなど、家屋が古いので子どもにとげが刺さらないか心配。ふすまの引き戸など、木製のものが多いので、子どもがとげを刺すことが多いです。
-
リビングのおもちゃが片付かない
by みぃ成長に合わせてどんどん増える子どもの洋服とおもちゃが、家を乱雑に見せている。余計な収納を増やしたくないが、特にリビングのおもちゃが片付かなくて困る。
