ママの悩みを解消する住まい
ママたちの住まいの悩み体験談
ママたちから寄せられた「住まいの悩み」「理想の住まい」のコメントをご紹介!
-
おまるを寝室に置いてます
by こまこままま古い家なので、寒いうえに玄関、トイレ、脱衣所のスペースが極端に狭いです。おまるをトイレや脱衣所に置けないので、寝室に置いています。
-
インテリアに凝りたいのに…
by elle子どもがまだ小さく、何でも口に入れてしまう月齢なので、低い位置にモノを置いたり、手の届く高さの位置に飾りを置いたりできなくなった。インテリアが好きだが、子どものことを考えていろいろモノを撤去したら、殺…
-
洋服ダンスがパンパンです
by かおりん子どもの洋服のサイズがどんどん変わり、また保育所で洋服がたくさん必要になるため、洋服をしまうタンスがパンパンになる。
-
体を横にして玄関に入っています
by ぺーさん家が狭いので、今は居間におもちゃを置いているが、おもちゃが全く片づかない。いつ人が来ても、散らかっている状態。玄関も狭く、ベビーカーと子どもの外で遊ぶおもちゃを置くと、それだけで、体を横にして玄関に入…
-
子どもに風邪を引かせてしまいそう
by ディスカバリーお風呂場が狭く、脱衣所がないので、冬は寒くて子どもを待たせてる間に風邪を引かせそう。玄関も狭いのでモノが置けない。
-
とにかくスペースがない
by たるたる07家が狭くて、とにかくスペースがない。
-
夫には悪いけど、狭い!!
by うぃん新築したのだけど、とにかく狭い!!! 夫には悪いけど、ケチりすぎ!! 夫は自分の部屋だけで満足だけど、子育てする私には広いスペースが欲しい!! とにかく狭い!!
-
帰ったことに気がつかない…
by つぐ母お風呂場の脱衣所が狭い、浴槽が狭い、リビングの外が階段なので、玄関からそのまま上がってしまうと、帰ったことに気がつかない。
-
一部屋潰して物置にしています
by みちんこキッチンが対面でないので、食事の準備をしているときに子どもに目が届かない。子どもが3人ともなると、服やおもちゃが増えて、収納する場所がなく、部屋をひとつ潰して物置に…。
-
まとめてしまえる部屋が欲しい
by まっきー洗濯物を2階のベランダに干したりお風呂を掃除するときなど、子どものいる部屋から離れるので心配。またLDKなので、キッチンでガタガタ料理や洗い物をしていると、その音で目を覚まして泣いてしまうので、そのた…
-
遊ぶスペースが限られてしまう
by しおいち現在メゾネットタイプの社宅に住んでいますが、築年数が30年以上経っている物件のため、収納が極端に少ないんです。生活スペースは1階のため、子どもたちはいつも1階にいるんですが、子どもの洋服・おもちゃなど…
-
子どもの様子が分からず不安
by やちょ台所にいると、リビングの様子が見えない。
-
落ち着かない家になってしまった…
by HIROKONGもともとモノを捨てられず、片付け下手なのに加えて、子どものおもちゃや衣類で足の踏み場もない…。そのせいで、家が落ち着かない空間になっている。
-
子どもにベビーカーが倒れてきて…
by りえ先日、子どもをはいはいさせてひとりで遊ばせていたら、玄関のベビーカーに付けていた玩具を引っ張ってしまい、子どものからだにベビーカーが倒れてきました。おでこに擦り傷を作ったので、目を離してはいけないと反…
-
転勤族なので、気をつけているものの…
by キミーナ転勤が多く荷物をできるだけ少なくしようと思っているが、子ども服やおもちゃが増えるばかりで、収納スペースがなく困っている。
-
押し車が大好きなのに…
by ひろモノが多すぎて、子どもがのびのび遊べていない。押し車が大好きなのに、家具にぶつかってかわいそう。
-
子どもに目が配れる環境が欲しい
by ごま家事をなるべく短時間で済ませたい! と思っても、やることが多くて、なかなか子どもに目が行かない。
-
安心して遊べるスペースがない
by ミッチーマーチ庭がないので、安心して子どもが遊べるスペースが近くにないのが悩み。
-
主人の実家なので、いろいろと…
by minika主人の実家なので、いろいろとできないのが悩みです。2階でバタバタするとうるさいと言われるし、夏は暑いし、冬は寒いし、みんなで食事するところは、4畳くらいに食器棚2台、テレビ台、義母の棚、そしてテーブル…
-
お節句の人形を断りました…
by クリスおもちゃや子ども服が増えて、しまう場所がない。無理矢理詰め込むので、引き出しが開けにくくなっている。玄関に靴があふれてベビーカーの置き場所がないため、ベビーカーは車のトランクに移動させた。部屋が狭いこ…
