診察(42件)
- 
		
			過少月経・過短月経 注意したい年代 10代、40代。 どんな病気? 月経の出血量が、正常範囲にくらべて極端に少ないことを過少月経といい、1~2日ほどの短い日数で出血が終了する過短… 
- 
		
			子宮下垂・子宮脱 注意したい年代 50代、60代、70代~。 どんな病気? 子宮下垂は、子宮が正常の位置よりも下がって、腟内に出てしまった状態です。子宮脱は、下垂がさらに進行し… 
- 
		
			子宮筋腫の診断の流れ 子宮筋腫が疑われる場合、病気を確定し、筋腫の大きさや位置を確認するためには、以下のような診察や検査が行われます(婦人科で聞かれること・すること)。ただし、かな… 
- 
		
			外陰炎 注意したい年代 10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代~。 どんな病気? 外陰部がかぶれたり、大腸菌などの病原菌、カンジダなどの真菌、トリコモ… 
- 
		
			乳房のしこりに気づいたら迷わず受診を お風呂に入ったときなど、ふとさわったおっぱいにグリグリが……というように、しこりは自分で見つけるケースが多いようです。「あれ? 変だな」と思ったら迷わず病院へ… 
- 
		
			治療後5~6年間は定期検診を受けて再発防止を 子宮頸がんと子宮体がん(子宮がん)は、治癒後も、ほかの悪性腫瘍と同様に、再発、転移することがあります。治療後たいせつなことは、定期的にチェックして長期の経過観… 
- 
		
			自律神経と自律神経失調症 からだには、意思とは関係なく、体温や脈拍、血圧などをコントロールして一定に保つはたらきが備わっています。これらのはたらきを担うのが自律神経で、その中枢は、間脳… 
- 
		
			心筋症 どんな病気? 心臓を構成する心筋に異常が起こる病気です。おもに肥大型心筋症と拡張型心筋症があります。 肥大型心筋症 心筋が厚くなります。なかには、左心室か… 
- 
		
			心疾患のある人の日常生活と注意点 心臓に負担をかけないために、過激な運動や過労を避け、減塩と安静を心がけます。かぜなどの感染症をきっかけに合併症が起こることもあるので注意。かかったら早期の治療… 
- 
		
			心因性頻尿 どんな病気? 病気がないのに、日中、目がさめている時間の排尿回数が極端に多い場合、この病気が診断されます。 健康な人では、ふつう膀胱に100~150mlの尿… 
- 
		
			地図状舌 どんな病気? 舌の中央部やふちに白色の低い隆起が地図のようにまだらにできた状態で、日によって形や位置が変わります。ふつうは痛みや味覚障害などの自覚症状はありま… 
- 
		
			急性胃炎と似た症状の病気 急性胃炎の症状は、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がん、肝炎(急性肝炎)、胆石症、膵炎(急性膵炎)などと区別がつきにくく、またお年寄りや子どもの場合は虫垂炎とも区別が… 
- 
		
			過敏性腸症候群 どんな病気? 精神的なストレスが原因で腸の運動や、腸液の分泌が悪くなり、下痢や便秘、腹痛をはじめとするさまざまな症状を慢性的に生じる病気です。検査をしてもがん… 
- 
		
			反復性腹痛 どんな病気? 幼児期から小学校低学年くらいまでの子どもが、くり返し腹痛を訴えることがあります。原因となる病気がないのに、突然おなかが痛み出し、数時間たつと自然… 
- 
		
			虫垂炎(盲腸炎) どんな病気? 右下腹部に盲腸があり、その先端に数cmの虫垂がひも状にぶら下がっています。その虫垂に細菌による化膿性感染が起こったものです。 症状 初期はみぞ… 
- 
		
			便秘中、月経中、妊娠中の受診は? 直腸や肛門のトラブルで受診するのは肛門科です。場所が場所だけに「どんな格好でおしりを見せるの?」と不安になる人も多いようですが、横向きになり、下着をおしりが見… 
- 
		
			直腸と肛門は症状が似ている 直腸と肛門は歯状線を境に隣り合っていて、どちらも便の通り道です。そのため、直腸の病気と肛門の病気(痔)は症状が似ていて、まちがえやすいので要注意です。 肛門… 
- 
		
			肛門の病気・診察の実際 診察の実際 初診では最初に問診に答え、つぎに診察を受けます。医師はまず肛門の色や形などを目で確認してから指診を行います。指診は肛門に指を入れ、患部にふれて状態… 
- 
		
			近視 どんな病気? 目の調節を休めて、ふつうにものを見たときに、近くのものはよく見えるのに、遠くのものがぼやけて見える状態が近視です。 原因・症状 角膜から眼底ま… 
- 
		
			斜視 どんな病気? 正面を向いたときに片方の目の視線が内側を向いているものを内斜視、外側を向いている場合を外斜視といいます。 原因・症状 先天性のほか、神経や眼筋… 

 
     
 
    




 
