卵胞ホルモン(16件)
-
過少月経・過短月経
注意したい年代 10代、40代。 どんな病気? 月経の出血量が、正常範囲にくらべて極端に少ないことを過少月経といい、1~2日ほどの短い日数で出血が終了する過短…
-
早発閉経・晩発閉経
注意したい年代 30代、40代、50代。 どんな病気? 閉経とは、卵巣機能の停止によって月経が永久的に停止することです。一般的に43~55歳のあいだに閉経しま…
-
「生理だから」と甘くみないで!ほかの病気が隠れていることも
不正出血があるとき 不正出血は正確には「不正性器出血」といい、月経とは別に腟、外陰部、子宮といった性器から異常出血が起こるものです。出血の量や状態はさまざまで…
-
子宮腺筋症
注意したい年代 30代、40代。 どんな病気? 本来なら子宮の内側をおおっている内膜組織が、子宮筋層(筋肉)の中にもぐり込んでしまった状態です。病気が進行する…
-
ホルモン療法のいろいろ
◆偽妊娠療法 ●ピル(低用量) 効果 卵胞ホルモンと黄体ホルモンを合わせた薬。高~低用量まであるが、現在は低用量が使われることが多い。妊娠と同じ状態をつくりだ…
-
腟炎
注意したい年代 10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代~。 腟には自浄作用(腟の自浄作用とは)があって、通常は病原菌が腟内に侵入しても感染しに…
-
卵巣がん
注意したい年代 40代、50代、60代。 どんな病気? 卵巣がんは、卵巣にできる悪性のがんです。卵巣に発生する卵巣腫瘍は、大きく分けると良性群、低悪性(中間)…
-
皮膚の病気
皮膚は、生命の維持に必要なさまざまなはたらきをしています 皮膚は表皮と真皮、皮下組織からできています。皮膚はからだの表面をおおって、臓器を外界の刺激から守って…
-
女性のからだのしくみとはたらき
自分のからだのしくみについて、ふだん、真剣に考えることは少ないかもしれません。性器や生殖器など、女性独特のからだのしくみやはたらきを知ることは、女性特有の病気…
-
女性ホルモンの不思議なはたらき
「女性ホルモン」ということばをよく耳にしますが、その役割については、あまり知られていません。でも、女性の健康が保たれるのも、毎月、月経が起こるのも、妊娠して出…
-
女性ホルモンの種類と役割
女性のライフサイクルに大きくかかわるのが、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)ですが、ここではそれらを含め、女性のからだに関係するおも…
-
月経は健康のバロメーター
月経のサイクルを知っておきましょう 毎月「月経」の時期になると「うっとうしい」「生理痛がつらい」など、不快な気分になる方も多いことでしょう。 でも月経は、女…
-
不妊症の判断と治療の流れ・女性側
のぞんでいるのに1年以上妊娠しないのが不妊症 「妊娠をのぞんで避妊をせずに性交しているのに、1年以上妊娠しない」のが、一般的な不妊症の定義です。 一度も妊娠し…
-
月経周期に合わせた検査
初診で受ける検査 ・問診。 ・内診。 ・超音波検査。 ・クラミジア検査。 ・子宮頸部・内膜細胞診。 ・子宮頸管一般細菌検査。 低温期に受ける検査 ・ホルモン検査…
-
ホルモン検査で疑われること
卵胞刺激ホルモン ・調べる時期 低温期。 ・ホルモンの種類 下垂体ホルモン ・疑われること 高い値→卵巣の機能低下。低い値→視床下部か下垂体の機能低 黄体化ホル…
-
更年期の性/素朴な疑問Q&A
Q)更年期に入り、からだの不調がつづいているのに夫が求めてくるのが苦痛 A)更年期から閉経にかけては、卵巣機能の低下にともない、エストロゲン(卵胞ホルモン)の…