髄膜炎(ずいまくえん)

どんな病気?


 脳と脊髄をおおう脳脊髄膜に炎症が起こる病気です。

症状


 発熱と寒けではじまり、はげしい頭痛、吐き気・嘔吐が現れます。意識の低下や、けいれんをともなうこともあります。

原因


 多くは、細菌やウイルス、真菌(カビ)などの病原微生物が、脳脊髄膜に感染して起こります。悪性腫瘍、心臓病、糖尿病、腎臓病などの全身の病気があって、免疫力が低下していると、起こりやすくなります。

治療


 感染した微生物に応じた薬物の使用が中心です。全身性の病気があるときは、それらの治療も必要です。
●細菌性髄膜炎
 中耳炎(急性中耳炎滲出性中耳炎)、副鼻腔炎肺炎、心内膜炎、頭部のけがなどで、細菌が髄膜に感染したり、血液中に細菌が侵入して敗血症になることなどが原因で起こります。腰部に針を刺して脳脊髄液を採取し(腰椎穿刺)、原因となった細菌の種類を調べ、細菌に応じた抗生物質を使って治療します。
●結核性髄膜炎
 結核菌の感染による髄膜炎で、肺結核の感染に引きつづいて起こります。抗結核剤や抗生物質が用いられます。
●真菌性髄膜炎
 クリプトコッカス、カンジダ、アスペルギルスなどの真菌(カビ)の感染で起こります。重症の糖尿病や悪性腫瘍などで免疫力が低下した人が発症しやすく、抗真菌剤で治療します。
●ウイルス性髄膜炎
 無菌性髄膜炎の大半を占め、コクサッキー、エコー、ムンプスなどのウイルスの感染による髄膜炎です。かぜに似た症状に引きつづいて、髄膜炎の症状が起こります。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

髄膜炎 脊髄 脳脊髄膜 発熱 熱が出る 寒け 悪寒 頭痛 頭が痛い はげしい頭痛 吐き気 気持ち悪い 嘔吐 意識の低下 けいれん 細菌 ウイルス 真菌 カビ 病原微生物 感染 悪性腫瘍 心臓病 糖尿病 腎臓病 免疫力 全身性 細菌性髄膜炎 中耳炎 急性中耳炎 滲出性中耳炎 副鼻腔炎 肺炎 心内膜炎 頭部のけが 頭のけが 血液 敗血症 脳脊髄液 腰椎穿刺 抗生物質 結核性髄膜炎 結核菌 肺結核 抗結核剤 真菌性髄膜炎 クリプトコッカス カンジダ アスペルギルス ウイルス性髄膜炎 無菌性髄膜炎 コクサッキー エコー ムンプス
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome