ママのための15分オンライン番組。『ベビカム Mama Tea Break』♪
妊婦さんやママたちに、少しでも休む時間をとってもらいたいとの思いで開催している『ベビカム Mama Tea Break(MTB)』。今週の水曜日以降は、11月27日(土)開催のイベント「こころはずむフェス」に向けたスペシャル会が続きます。誰がゲストとして登場するのか、お楽しみに♪
開催日時:平日毎日15:00〜(14:50入室開始)
配信場所:Zoom(月〜金)
参加条件:妊婦さん&育児中のママ
11月15日(月)〜25日(木)のMTBは、全てZoomで開催します。
参加案内はLINEメッセージでお知らせします。ぜひ、ベビカムLINE公式アカウントを友だち追加してください♪
11月15日(月)〜25日(木)の詳細
テーマは予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。
11月15日(月):【Zoom】育休復帰に向けて考えたいこと
オンラインイベント「ここはず」出演決定の『主婦業9割削減宣言』著者の唐仁原けいこさんとイベントの紹介+職場復帰する前に考えておきたいことについてみんなでトークする回です♪

9、6、2歳の3人子育て中で在宅フリーランスとして働く。執筆、講演、セミナー企画など活動は多岐に渡る。2020年6月に「主婦業9割削減を目指す」と宣言して書きはじめたブログが話題になり書籍化。各種メディアから取材を受ける。「こうあるべき」から解放されると評判の主婦業9割削減エッセンスを伝授した人は述べ1万人以上。ジェンダーの平等、女性活躍推進、少子化など今の日本が抱える課題に一石を投じる発信だという声をいただく。講談社公式 「共働きwith」で連載中。
11月16日(火): 【Zoom】朝食の食べ方で子どもの成長がこんなに違う!
オンラインイベント「ここはず」出演決定の多田さんとイベントの紹介+朝食のお話しです。機嫌が悪い、食欲がない、時間がない…毎日悩む朝食は、実は健康な体作りだけでなく、考え方にも影響を与えます。そこで、明日から実践できるポイントを紹介。

管理栄養士、食生活アドバイザーなどの食の資格を保有。食育に特化した保育園での調理や献立作成に従事し、現在は食育サイト『HAPIKU』のレシピ提案や栄養相談室を担当。「子どもの味覚を育てる」食事作りをモットーに、複数のwebサイトやフリーペーパーにて、食に関する記事執筆も行い、自身のYouTubeチャンネルでも食育情報を発信中。
11月17日(水)〜11月25日(木):【Zoom】ベビカムオンラインフェス特別DAYS
11月27日(土)開催の『こころはずむフェス』に向けて11月25日(木)まで平日毎日、イベントの準備の様子を紹介したり、イベントのゲストが登場したりのスペシャル回です! どんな内容でお届けするかはお楽しみに♪
出演:ベビカムスタッフ、他
妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営するスタッフ。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。11月27日(土)開催『こころはずむフェス』に向けの準備に余念がない…。
音声のみの配信スタート!
「ベビカムMama Tea Break」の様子は、Podcastでも配信中です。
初参加でいきなりZoomはハードルが高い…と思われる方や、用事などで当日参加できなかった方、子どもから目が離せないので聴くだけでも、という方へおすすめです。
- 配信内容:毎日開催のお茶会「ベビカム Mama Tea Break」を録音・編集したもの
- 配信タイミング:前日の開催内容を翌日の午前中に配信
配信は、毎週火曜日〜金曜日の4日間 - 1回の番組の再生時間:15分〜30分程度
- 配信プラットフォーム:Apple Podcast、Spotify Podcast、Anchor の3つのサービスのどちらからでもご利用いただけます。
これまで参加したママたちのコメント
・時間は短いなとも感じますが、短いからこそ気軽に参加できるのでいいです。リフレッシュできます。
・新たな発見がたくさんあって楽しいです。チャットのコメントも読んでくださるので参加している実感がわいてうれしいです。
・日中は娘と2人きりなので、少しでも休息時間を意識してもつことで気分転換になります。
最新情報は随時公開していくので、LINEメッセージやメルマガをお楽しみに♪