校医にいわれて気になること(こういにいわれてきになること)

やせすぎ


〔実測体重(kg)-標準体重(kg)〕÷標準体重(kg)×100=肥満度(%)(「標準体重」)
 この数値がマイナス20%以上だとやせていると定義します。しかし、遺伝や体質的な影響も大きく、毎日の食事をきちんととり、元気に学校に通っていれば心配することはありません。
 ただし、心因的な原因からやせてしまう子どももいます。内向的で食が細い子どもは、小児科医に相談しましょう。

太りすぎ


 肥満は、年齢がすすむにつれて治療がむずかしくなります。一般的に肥満度がプラス20~30%の場合を軽度肥満といい、中度、高度と高くなるにつれ、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病など、生活習慣病を合併するリスクが高くなり、食事療法や運動療法が必要になります。
 とくに、両親がともに肥満体型で、生活習慣病の病歴がある場合は、早めに小児科医に相談して、食生活などについて、適切な指導を受けましょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

食生活の指導 生活習慣病 標準体重 太りすぎ やせすぎ

関連記事

「1~2年生の健康づくり」
「3~4年生の健康づくり」
「5~6年生の健康づくり」
「学校で行われる健診」
「思春期の体と心の健康づくり」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome