母子関係障害(ぼしかんけいしょうがい)

どんな病気?

乳幼児期に親との接触が不足して成長した結果、感情障害や行動障害、心身症などが現れる状態です。

症状


大人びた表情をしていて、しっかりしており、あまり自分の感情をださない、いっけん、問題のない子にみえます。しかし、その子が、ある時期から嘔吐などの心身症(「心身症」)におちいったり、夜泣き(「夜泣き(悪夢症)」)、睡眠時驚愕症(「睡眠時驚愕症・睡眠時遊行症」)などの睡眠障害、食欲不振などの症状がでることから発見されます。

原因


子どもの心の発達に必要な母子の親密な関係に欠け、乳幼児期に親に甘えることができなかったことによる愛情への飢餓感が背景にあります。この解決ができないまま成長し、学童期以降に、問題行動として現れます。

治療


親が子どもをみつめ直し、もう一度乳幼児期のような接し方でやり直します。甘えさせ、抱きしめてやり、素直に感情を表すことができるように、母子関係を改善していきます。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

親との接触の不足 感情障害 行動障害 心身症 表情が大人びている しっかりしている 嘔吐 夜泣き 夜驚症 睡眠障害 食欲不振 眠れない 母子関係 親に甘える 愛情不足 愛情への飢餓感 問題行動 母子関係障害

関連記事

「赤ちゃんに夜泣きがはじまったら」「ふれあい遊びとはじめての絵本」
「子どもにもある心身症」
「幼児期の体・心・生活習慣の心配と対処法」
「学童期から思春期のトラブルと対処法」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome