夜泣き(悪夢症)(よなき)

どんな病気?


心理的な原因があって、10歳をすぎても、夜、悪夢にうなされて、泣き叫ぶような状態をいいます。

症状


眠りに入り、レム睡眠のときに、日中に経験した不安や恐怖、くやしさなどを思い出して起こる幼児期の夜泣きは、だれにでもみられるあたり前のことです。しかし、10歳をすぎても夜泣きが続くようなときは、強い心理的な葛藤があると考えられます。

原因


大災害・大事故にあった衝撃や身内の死、虐待などの心理的な外傷が原因になることがあります。

治療


思春期以降の夜泣きは、心の問題が解決されないかぎり続きます。専門家の適切な治療が必要です。

家庭でのケア


幼児期は、日中に活発に体を動かして、早寝早起きのリズムをととのえ、よく眠れる環境をつくります。また夜泣きをしたときは、背中をさするなどして、安心させましょう。やがておさまります。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

悪夢 夜泣き 心理的葛藤 心理的な外傷 うなされる 眠れない パニック 睡眠 夜泣き 悪夢症

関連記事

「赤ちゃんに夜泣きがはじまったら」
「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome