

ミサワホームの子育て住宅は、「安全」「子どもが使いやすい」「ママにうれしい」などが考え抜かれた設計です。「子育て応援プロジェクト」のスタッフと一緒に2つのモデルハウスを見学して、ママ目線でのおすすめポイントを教えてもらいました。


子どもにも開け閉めしやすい引戸



引戸には、取っ手の代わりに溝がついています。戸の上から下まで溝があるので、身長の低い子どもでも開け閉めがカンタンですよ!
子どもにも開け閉めしやすいドア


ドアを押して開けるときは、ハンドルも押す。引いて開けるときは、ハンドルも引く。1モーションで子どもにも扱いやすいドアです。
また、赤ちゃんを抱っこしながらや、荷物を持ちながらでも開閉がラクです。
握りやすい階段の手すり




途切れずにつながっているので、握ったまま上り下りできて安全。手の小さな子どもでも握りやすいよう、裏側に溝がついています。
天井高は約3m。空想の翼が広がるのびのびリビング


一説には、天井の高い家では、視野が広く想像力豊かな子が育つといわれています。真偽のほどは定かではありませんが、確かに空間の広がりは子どもの五感を刺激し、空想力をかき立てる気がしますね。
キッチン・洗面所・お風呂が一直線に



食事の支度をしながら洗濯したり、子どものお風呂の様子を見たり。行き来に便利、見通せるから安心の設計です。
しっかり止まって、つまずき防止のドアストッパー



磁石で止まるドアストッパーで、子どもを指はさみの事故から守ります。普段は平らな状態なので、つまずく心配もありません。
子どもの成長に合わせて、ワンルームが2部屋に変身!



子どもが大きくなったら間を仕切って2つの個室として使えます。ドアも2つあり、窓やコンセントなども平等に分かれるんですよ。
おうちのさまざまなところに、「安全」「子どもが使いやすい」「ママにうれしい」ポイントがぎっしり詰まっているのですね!
