胆管がん(たんかんがん)

どんな病気?


 肝臓でつくられた胆汁が十二指腸に運ばれる通路が胆道。この胆道の肝外胆管から発生するがんです。肝門部、上部、中部、下部胆管がんがあります。男性に多く発生します。
 原因はよくわかっていませんが、先天的な膵管胆道合流異常の人に多発します。膵管と胆管は合流して共通管となり十二指腸につながりますが、共通管の接続部分の長さや形に異常があると合流異常が起こり、膵液が胆道内に逆流してしまうのがこの病気です。

症状


 初期は無症状です。がんが進行して、胆管が狭窄すると黄疸が現れますが、多くはこの時点で気がつきます。皮膚のかゆみ、発熱、右わき腹に鈍痛やしこりがみられることもあります。

検査と診断


 血液による肝機能検査や超音波検査、MRI検査を行います。黄疸がある場合は、胆管に細い管を入れて胆汁を体外に排出する経皮経肝胆管ドレナージPTCD)を行って黄疸の軽減をはかり、同時に胆汁の細胞診などで確定診断をします。

治療


 がんのある肝外胆管とリンパ節を除去します。がんが胆管以外に広がったり、胆管の上部にある場合は肝臓の一部も切除します。胆管の中・下部のがんについては、さらに十二指腸と膵臓の一部も切除します。
 切除が不可能な進行がんの場合は、胆管内に特殊なステント(管)を置ステント留置術(がんで胆管が狭窄した部分に、形状記憶合金(高温で形をつくったあと、常温で変形させても、加熱するともとの形にもどる合金)の管を設置して、胆管の内腔を広げて胆汁の流れをよくします)をします。抗がん剤や放射線療法を併用することもあります。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

胆管がん 胆道 肝外胆管 肝門部 上部胆管がん 中部胆管がん 下部胆管がん 膵管胆道合流異常 膵管 胆管 膵液 胆管が狭くなる 黄疸 皮膚のかゆみ かゆい 発熱 熱が出る わき腹が痛い わき腹に鈍痛 鈍痛 右わき腹 右わき腹が痛い 肝機能検査 超音波検査 MRI検査 胆汁 >経皮経肝胆管ドレナージ PTCD 細胞診 リンパ節 肝臓 膵臓 胆汁の流れ ステント管 ステント留置術 形状記憶合金 胆汁の流れ 胆管の内腔 胆汁
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome