ベビカムニュースベビカムニュース

検索
ベビカムトップ
>
ニュース
> 戌の日に安産祈願をする人は約6割。みんな、どんな事してる?

戌の日に安産祈願をする人は約6割。みんな、どんな事してる?

「戌の日」は安産祈願に良いとされている日。日本には、妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に安産祈願に行く風習があります。何する日なの?と悩むママもいるかも?ベビカムでは「戌の日に安産祈願のお参り行った?」というテーマでアンケートを実施しました!

2020-05-15更新

戌の日の安産祈願

「戌の日」って何?どこで何するの?

「戌の日」というのは、暦の上で12日に1度めぐってくる十二支の戌(犬)にあたる日のこと。犬は、お産が軽く、一度にたくさんの子を産むので、昔から安産の守り神とされてきました。

日本には、安産の守り神である犬にあやかり「戌の日」に神社やお寺でママの安産と赤ちゃんの無事を祈願をする古くからの風習があります。妊娠5ヶ月目の最初の戌の日のお参りは別名「帯祝い」とも言われていて、ママのおなかに腹帯を巻いて安産をお祈りします。

「帯祝い」にあわせて安産祈願をすることが多いですが、安産祈願そのものは戌の日に限らずいつでもいいそう。神社やお寺によっては、毎日ご祈祷を受け付けてくれるところも多く見られます。この時、安産祈願をお願いする神社・お寺に「お初穂料(おはつほりょう)」というお金を納めるのが一般的です。

安産祈願をする神社やお寺は、有名なところ以外にも全国にたくさんあります。どこにするか、家族・夫婦で相談して納得のいく神社・お寺を探してみてくださいね。パパや家族と一緒に行く人が多いようですが、特にきまりはありません。服装は平服で大丈夫です。

ご祈祷の事前予約が必要かどうかは神社やお寺によってさまざまなので、事前に確認をしておくといいでしょう。休日や大安が重なる日は混み合うことが予想されます。携帯用の椅子を持参する、平日にずらすなど、ママと赤ちゃんの体調に無理がないように工夫してみてくださいね。

安産祈願の際に納める「お初穂料(おはつほりょう)」は、はっきりと金額が決まっていません。目安の金額を公開している神社・お寺もあるのでチェックしておくと安心ですね。

安産祈願は、妊娠5ヶ月目の最初の「戌の日」日に行くのが風習ですが、あくまでも目安です。急に体調が変化する時期でもあるので、無理はしないようにしましょう。代理人でも受け付けてくれる神社やお寺などもあるので、問い合わせてみてもいいですね。

 

お参りに行った人は約6割。みんなのエピソード聞かせて

では、実際に戌の日に安産祈願のお参りに行ったという人はどれくらいいるのでしょうか?
今回「クイックアンケート」で、プレママ・ママに「戌の日に安産祈願のお参りに行った?」と聞いたところ、「YES(=行った)」という人が61.8%、「NO(=行ってない)」という人が38.2%と回答しました(投票受付期間:2020/5/1〜2020/5/8)。

「YES(=行った)」と回答した人の中には、「子ども2人とも行った」(アイヒロさん)のように、おなかに赤ちゃんを迎えるたびに毎回行ったというコメントが複数。

また、「初めてのお産だったので家族でお参りしました」(おこじょじょじょさん)、「1人目のときは夫と、2人目のときは夫と子どもと3人で行きました」(さち(*^^*)さん)のように、家族でお参りに行ってきたという人もいました。

中には「高齢の初産で不安がありすぎ、神頼みしたかった」(秋生まれさん)といった、安産祈願によって不安感を和らげたかったというコメントも。

一方、「NO(=行ってない)」と回答した人は、「日はずらしましたがお参りだけしました」(えびえびさん)、「混みそうだったので日をずらして安産祈願へ行きました」(pineteaさん)などのように、戌の日に行けなかったけれど日にちをずらしてお参り・ご祈祷に行ったというコメントが多かったです。

「腹帯を送って、ご祈祷していただいて送り返してもらいました」(ハルカリさん)のように腹帯を郵送してご祈祷してもらったという人もいました。妊娠中の体に負担の少ない方法ですね。

また、「仕事で行けなかった」(ぴにょ222さん)、「体調が悪くて行けませんでした」(しぽぽ丸さん)、という仕事や妊娠中の体調の変化で行けなかった人も複数。

中には「2人目なので、行かなかった」(ミッキーとミニーさん)「行かなくても支障がなさそうだから」(ぱぱんだパンダさん)という人も。

戌の日に、また都合によって別の日にでも、安産祈願のお参り・ご祈祷をしてもらったという人が多い結果になりました。安産を願う日本古来の風習ですが、ママや赤ちゃんの無事を願うのは今も昔も変わらないということですね。安産祈願をどうしようか考えているパパ・ママは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ちなみに、今年の戌の日がいつなのか知りたい人は、こちらのページから簡単に確認できますよ! 安産祈願のスケジュールを立てる参考にしてみてくださいね。
戌の日の安産祈願 戌の日カレンダー

戌の日の安産祈願

ベビカムクイックアンケート:Q.戌の日に安産祈願のお参りに行った?

合わせて読みたい
■ベビカムクイックアンケート
Q.結婚記念日お祝いしてる?(投票受付:5月15日〜5月22日)
■妊娠中期に知りたいこと
腹帯について
powerd by babycome