咀嚼と歯の健康・体の健康(そしゃくとはのけんこうからだのけんこう)

咀嚼(かむこと)は健康に直結しています


 しっかりかむことは、健康の第一歩です。なぜなら、①食品を細かくくだくことによって消化を助ける、②唾液の分泌を活発にし、口の中をきれいにする、③あごを発達させ、歯ならびや顔の形をととのえる、④脳を刺激し頭のはたらきをよくすると同時に、精神も安定させる、⑤過食を防ぐなど、歯と体全体に深く関係しているからです。

咀嚼は「学習」することで身につきます


 赤ちゃんがおっぱいを吸うのは、本能的な反射によるものです。しかし、咀嚼は生まれながらにもっている能力ではなく、学習することではじめて身につくものなのです。
 咀嚼力を身につけるためには、離乳食のすすめ方が重要なポイントになります。発育に合わせて、やわらかいものから、徐々にかたいものへ順を追って食べさせないと、咀嚼力が身につかないばかりか、唇や舌をうまく使うことができず、舌をつき出してものを飲み込むような、悪い飲み込みパターンを覚えてしまう危険もあります。これは、将来の不正咬合(「不正咬合」)にもつながりますから、気をつけましょう。
図「食べ物の飲み込み方」

かむ力を育てる根菜類・乾物


 かむ力をつけるためにおすすめしたいのが、根菜類や乾物です。これらの食品には食物繊維が多く含まれています。食物繊維はかむ力をつけると同時に、歯の汚れをとってきれいにするはたらきもあります。
 ただし、あまり早いうちから繊維質の多い食品を与えるのは避けます。
 3歳をすぎて歯が生えそろったら、こうした食品を食事にとり入れるようにしましょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

あごの発達 過食の防止 かむこと かむ力 消化を助ける 咀嚼 脳の刺激 歯ならび かむ あご

関連記事

「むし歯(齲蝕症)」
「むし歯はなぜできる?」
「年齢別・むし歯になりやすいところ」
「むし歯予防の基本 シュガー・コントロール」
「じょうずに利用したいキシリトール」
「唾液の強力パワーを味方に」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome