体と心のようす

ほとんど1日じゅううとうと眠っています。空腹、おむつの汚れは泣いて知らせます。
音はよく聞こえ、30cmぐらい離れたものがぼんやり見えます。触覚は発達していて、肌のふれあいは大好き。
栄養
1か月すぎると授乳時間が決まってきて、だいたい3時間おきぐらいになります。
母乳不足になることも。30分以上乳房を放さず、飲んだあとすぐに泣くことが4~5日続くようなら、母乳が足りないのかもしれません。医師にミルクを足すかどうか相談しましょう。
接し方のポイント

言葉はわからなくても、スキンシップがわかります。おむつ替えや授乳のあとはやさしく抱いて話しかけて。
汗をかくので着せすぎに注意。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。