肝障害(8件)
- 
		
			鉄欠乏性貧血 どんな病気? 赤血球のおもな成分であるヘモグロビンは、鉄分を含む構造をしています。体内の鉄分が不足して、このヘモグロビンがうまくつくれなくなる病気です(貧血(… 
- 
		
			伝染性単核球症 どんな病気? 全身のリンパ節が腫れ、さわるとはげしく痛みます。高熱、のどの痛みをともない、肝障害を併発しやすく、黄疸が現れることもあります。 原因 EBウイ… 
- 
		
			味覚障害 食べ物の味がわからない人がふえています 最近は、食べ物の味がよくわからない、なにを食べても苦い、などと訴える人がふえています。これは味覚障害という病気です。 … 
- 
		
			肝硬変 どんな病気? 肝臓の細胞が破壊されて、肝臓がかたくなる病気です。肝臓への血液の流れが悪くなるため、十分な酸素と栄養が供給されなくなり、肝臓の機能が低下します。… 
- 
		
			自己免疫性肝炎(AIH) どんな病気? 自己免疫異常によって肝細胞が破壊される肝障害です。人間のからだは、体内にウイルスや細菌などの異物が外から侵入すると、それを排除して、病気からから… 
- 
		
			アルコール性肝障害 どんな病気? 大量のアルコールを長期間飲みつづけることで起こる肝障害です。肝臓がアルコールを分解するときにできるアセトアルデヒドという毒性の強い物質が、肝細胞… 
- 
		
			薬物性肝障害 どんな病気? 内服した薬が原因で肝臓に障害を起こす病気で、二つのタイプがあります。一つは、薬自体に毒性があり肝臓が障害を起こす中毒型。これには抗生物質や解熱鎮… 
- 
		
			ご用心! アルコール性肝障害は、女性ほど重症化しやすい 酒が強いのは肝臓が強いことではない 体内に入ったアルコールは、肝臓でいったんアセトアルデヒドという毒性の物質に分解され、最終的には炭酸ガス(息)と水(尿)に変… 

 
     
 
    




 
