外陰部(55件)
-
「生理だから」と甘くみないで!ほかの病気が隠れていることも
不正出血があるとき 不正出血は正確には「不正性器出血」といい、月経とは別に腟、外陰部、子宮といった性器から異常出血が起こるものです。出血の量や状態はさまざまで…
-
子宮付属器炎
注意したい年代 10代、20代、30代、40代。 どんな病気? 卵巣と卵管をあわせて、子宮付属器といいます。これらの器官が、細菌感染によって炎症を起こした状態…
-
腟炎
注意したい年代 10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代~。 腟には自浄作用(腟の自浄作用とは)があって、通常は病原菌が腟内に侵入しても感染しに…
-
外陰炎
注意したい年代 10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代~。 どんな病気? 外陰部がかぶれたり、大腸菌などの病原菌、カンジダなどの真菌、トリコモ…
-
バルトリン腺の炎症
注意したい年代 20代、30代、40代。 バルトリン腺は、小陰唇のつけ根付近の、腟の入り口の左右にある小さな分泌腺で、性的興奮があったときに、分泌物を出す器官…
-
外陰ジストロフィー
注意したい年代 50代、60代、70代~。 どんな病気? 外陰部や太ももの内側などに、特徴的な色素の脱失(皮膚の色が抜ける)がみられる病気です。 従来は、外…
-
外陰部ベーチェット病
注意したい年代 30代、40代。 どんな病気? ベーチェット病(シェーグレン症候群)は、口内炎やぶどう膜炎、視力の低下など、全身にさまざまな症状がくり返し現れ…
-
腟炎にならないために
●きついガードルなどで締めつけない きついガードルなどをはいて下半身を締めつけると、通気性が悪くなり、外陰部や腟がむれて、かぶれやすくなります。とくに、腟カン…
-
小児の腟炎・外陰炎
女性ホルモンには、細菌などの感染を防ぐはたらきがありますが、子どもではまだ分泌がない、あるいはあっても少ないので、ちょっとしたことで腟や外陰が細菌などに感染し…
-
こんな症状があったら、受診しましょう
●外陰部がはげしくかゆい がまんできないほどのかゆみがつづくときは早めに受診を。かいたときに傷ができ、そこから細菌感染を起こすと、症状がさらに悪化する心配があ…
-
外陰
そう 痒症を軽くみないで外陰部にはげしいかゆみがある状態を「外陰そう痒症」といいます。 外陰部のかゆみは、外陰炎や腟炎などの病気が原因のこともありますが、多くは生理用ナプキンやおり…
-
腟と外性器の異常
あきらかに腟や外性器に先天的な外形上の異常が認められるときは、生まれてすぐに病院などで発見されます。治療法などについては、主治医とよく相談しましょう。 腟や…
-
腟炎のいろいろ
●腟カンジダ症 おもな原因菌など カンジダ菌(カビの1種)。 おもな症状 かゆみ 非常に強い。 おりもの ふえる。カッテージチーズ状で、においはあまりない。 外…
-
性器ヘルペス
どんな病気? 外陰部に水疱や潰瘍ができ、初期感染による発症では、歩けないほどの強い痛みがあります。 一度感染するとヘルペスウイルスは、頸椎から尾骨まで伸びて…
-
尖形コンジローム
どんな病気? 外陰部、会陰、肛門の周囲、子宮頸部などにカリフラワー様の小さないぼ(腫瘍の一種)ができます。放置するとどんどん広がります。 妊娠・出産の機会が…
-
腟トリコモナス症
どんな病気? 黄緑色のにおいの強いおりものが出て、ときには腟、外陰部などに強いかゆみをともなう炎症が起きます。性感染症が低年齢化しているなか、若者から中高年に…
-
腟カンジダ症
どんな病気? カンジダという真菌(カビの一種)が腟内に繁殖して炎症を起こします。抗生物質の長期服用後、真菌が増殖して起こることが多く、セックスによる感染は少な…
-
その他の性感染症
●けじらみ どんな病気? けじらみは、体長1~2mm、大きな爪のある昆虫。おもにセックスで感染しますが、毛布やタオルなどを介しても感染します。感染すると陰毛の…
-
子宮がん
日本人に多い頸がん。体がんも増加傾向にあります 子宮がんは、袋状の臓器である子宮の内側をおおう上皮細胞から発生するがんで、女性性器がんのなかで、もっとも多いも…
-
外陰がん
注意したい年代 60代、70代~。 どんな病気? 大陰唇、小陰唇、クリトリスなど外陰部に発生するがんです。比較的まれながんで、60歳以上に多いのが特徴。原因は…
