鼻炎(びえん)

どんな病気?


 鼻腔粘膜に生じた炎症のことを鼻炎といいますが、炎症が感染によるものかアレルギーによるもの(アレルギー性鼻炎の検査)か、あるいは、鼻の形態的な異常によるものかによってちがってきます。急性と慢性があります。

急性鼻炎


症状


 もっとも多いのは鼻かぜと呼ばれるもので、ウイルスの感染や、細菌の二次感染によって生じると考えられています。はじめにくしゃみや、水っぽい鼻汁が出て、のどの痛みや発熱、せきがつづきます。鼻汁が膿のようになり、数日から10日間程度で治ります。
 子どもの場合は急性中耳炎を併発することが多いので、注意が必要です。鼻汁が膿のような粘液性のもので、2週間以上症状がつづくときは急性副鼻腔炎(副鼻腔炎)が疑われます。

治療


 安静と十分な水分補給に加えて、抗ヒスタミン剤や総合感冒薬を用います。二次的な細菌感染の疑いがあれば抗菌剤が必要になります。


慢性鼻炎


症状


 季節を問わず鼻の粘膜が腫れて、空気の通り道がせまくなり、鼻づまり、のどに鼻汁が落ちる、頭痛がするといった症状があります。鼻で呼吸がしにくくなり、においがわからなくなることもあります。
 誘因としては、鼻中隔が曲がっていたり(鼻中隔弯曲症)、鼻甲介の形が悪いことなどが関係していると考えられています。
 炎症が長引くと鼻の粘膜が厚くなり肥厚性鼻炎と呼ばれる状態になります。

治療


 軽症の場合は抗生物質や副腎皮質ホルモンなどのネブライザー(吸入)治療を行います。肥厚性鼻炎では、粘膜をレーザーで焼いたり、鼻甲介切除手術を行います。

あなたへのひとこと


 鼻炎のときは、過度の飲酒やタバコは、症状を悪化させます。つつしみましょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

鼻炎 鼻腔粘膜 炎症 感染 アレルギー 形態異常 急性 慢性 急性鼻炎 鼻かぜ ウイルス 細菌 二次感染 くしゃみ 鼻汁 鼻水 のどの痛み 発熱 せき 急性中耳炎 粘液性の鼻汁 水っぽい鼻汁 急性副鼻腔炎 安静 水分補給 水分 抗ヒスタミン剤 総合感冒薬 細菌感染 抗菌剤 慢性鼻炎 鼻づまり 頭痛 頭が痛い 呼吸がしにくい においがわからない 鼻中隔 鼻甲介 肥厚性鼻炎 抗生物質 副腎皮質ホルモン ネブライザー 吸入 レーザー 鼻甲介切除手術 飲酒 お酒 アルコール タバコ 喫煙
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome