授乳はじめの強いミカタ!
『出産後すぐに使える授乳ブラ』が新発売
「重くて固く、デリケート」「熱をおび、ハリが強い」「授乳回数が多くて大変」など、産じょく期のよくあるお悩みを改善する産後ブラがワコールマタニティより新発売!また、先輩ママは産じょく期にどのような悩みや不満があったのかも調査してみました。実際のママの悩みや不満を改善する産後ブラは要チェックですよ♪
ベビカムアンケート「産じょく期・授乳期のブラジャーに関するお悩みについて」
調査期間:2020年2020年8月28日(金)~8月31日(月)
調査対象:ベビカム会員の出産経験のあるママ
有効サンプル数:382

出産後すぐにブラジャーを着用した方へ
どんなタイプのブラジャーをつけましたか?

出産後すぐにブラジャーを着用したというママの中でも、特に多くのママが着用したのはハーフトップ型のブラジャーでした。特に約60%のママが、妊娠中からつけているハーフトップをそのまま着用したようです。しかし、妊娠中からつけているハーフトップブラでも、出産後の産じょく期になると胸の大きさやハリが変わり、使いにくかった点もあったようです。では、妊娠中からつけているハーフトップをそのまま出産後すぐに着用したママの本音を聞いてみましょう。
先輩ママの本音
-
締め付け感が無く簡単に授乳しやすいデザインの物は胸のラインの崩れが気になる。
-
授乳できるブラジャーをつけていましたが、柔らかいためか横向きに寝たり体勢を変えると乳首が出て不快でした。また、ノンワイヤーでホールド感がなく、バストの形が崩れないか心配でした。
-
産後胸が大きくなったので、ホールド感の無いハーフトップ型だと重力に負け垂れそうだなと思った。
-
授乳期は妊娠中よりもバストのサイズがさらにアップしたので、妊娠中に使用していたブラだとキツくて不快でした。
-
ハーフトップは肩にかける部分の長さが調節できなかったので、大きくなったおっぱいが重たくなったときに上に持ち上げられず垂れた。
-
レースがチクチクしてかゆい。カップが下げづらい。
産じょく期にブラジャーを使った方は、どんな不満があったのか教えてください。
頻回に授乳をする産じょく期、ブラジャーを使ったママはどんな不満があったのでしょうか。産じょく期のブラジャーに対するママの本音はこちら!
授乳に慣れていなくて、乳首に傷が出来てしまい、ブラジャーが擦れて当たると痛かったです。
出産前後、授乳前後でサイズがかなり変わり、サイズが合わせづらい。
子供が泣いているのに、なかなかストラップが外せなくて苦労した。飲ませたあとも、片手でストラップをつけることに苦労した。外したストラップが、赤ちゃんの顔に当たりそうになることが度々あった。
胸のサイズが大きかったため、選べるものが少なかった。楽なものを選びたくても、支えがしっかりしていないと姿勢が悪くなりやすかった。
授乳の度に毎回ブラジャーをはずすのが面倒くさかったです。
ママのお悩みを叶える授乳ブラ誕生!
今回の調査で、産じょく期に使用したブラジャーに対してママたちがさまざまな不満を抱えていることが分かりました。では、ママたちが実際に欲しいと思うブラジャーは、どんなブラジャーなのでしょうか。『産じょく期に「こんなブラジャーが欲しかった」と思うブラジャーがあれば、教えてください。』という内容でママたちへアンケートしてみました!
\こんなブラジャーが欲しかった!/
締め付けがキツくなく形を綺麗にキープ出来るもの。また、肌触りが優しく柔らかい生地のもの。
ほどよくホールドしてくれるけど苦しくないもの。
昼夜関係なく少しでも時間がとれれば横になりたいので、痛くないもの。
適度にホールド力のある授乳しやすさを追及したブラ!
サイズが変わるのである程度のサイズに対応できてフィット感がいいもの!
洗い替え乳パッドをセット出来るブラが欲しかったです。
ママの声にお応えした、新しい授乳ブラが誕生しました。

⚫︎授乳はじめの強いミカタ!つつみこむようにホールドし、ほどよくささえる
授乳はじめの産じょく期に嬉しいノンワイヤータイプのハーフトップブラが誕生しました!先輩ママが実際に感じた悩みや不満を参考にして、ぜひ快適なマタニティライフをお過ごしください。気になる方はお近くの店舗やワコールマタニティのウェブサイトからもチェックしてみてくださいね。ウェブストアでもご購入いただけますよ♪
