ベビカムニュースベビカムニュース

検索
ベビカムトップ
>
ニュース
> 一緒にいきんで勇気付けられ…1歳の甥が立ち会い出産【出産体験談】

一緒にいきんで勇気付けられ…1歳の甥が立ち会い出産【出産体験談】

出産が近づいてくると、「立ち会い出産を希望しますか?」と聞かれる妊婦さんも多いでしょう。立ち会い出産はパパや実母など、分娩室に入る家族に制限がある病院もありますが、今回は甥っ子が立ち会い出産してくれた妊婦さんの体験談を紹介します。

2019-07-28更新

赤ちゃんを見守る子ども

1歳の甥っ子の立ち会い出産!2人でいきんで頑張りました

里帰り出産だったため、夫は立ち会えず、私の母と姉と1歳になる甥っ子に立ち会ってもらう予定でした。でも、甥っ子はまだ小さいので「時間によるなあ」とも話していました。

結局、予定日超過で誘発分娩になったのですが、昼頃から陣痛が激しくなり、母・姉・甥っ子で応援してくれました。私がいきむと甥っ子もいきみ、ウンチがでる。私がいきむと甥っ子もいきみ、ウンチがでる…が続き、甥っ子も快便でした(笑)。

いつもよりお昼寝をよくしてくれ、夜の私の出産まで機嫌を損ねることなく無事に過ごし、1歳にして出産の最初から最後までしっかり立ち会ってくれました。そして、その時も泣くことなくお利口でした。

懐かしさもあったのかなぁと言いながら、立ち会ってくれたこと、またその立ち会いを許してくれた病院に感謝の気持ちでいっぱいでした。今では、いとこ同士とても仲良くしています。

子どもに立ち会わせることについては賛否両論あると思いますが、私は大好きな母・姉・甥っ子がいてくれ、とても頑張れました。
(岡山県/ナオリ/36歳)
#妊娠41週以上 #初めての出産 #立ち会い出産

*********************************

陣痛で苦しんでいても、横で甥っ子くんが一緒にいきんでくれたら少しリラックスできそうですね。甥っ子くん自身が、いつもと違う状況の中でもお昼寝をしっかりできたなど、良い状態が整ったことが、今回の立ち会い出産が成功した要因のひとつでしょう。

立ち会い出産をするためには、事前に開催する説明会への参加が必要な病院もあります。立ち会い出産を希望する場合は、出産する病院を選ぶ際に、誰が分娩室に入れるのか、事前になにか準備をする必要があるのかなどをきちんと確認しておくと良いでしょう。

ベビカムでは、みなさんからの出産体験談を定期的に更新しています。

合わせて読みたい
■ベビカム 妊娠・出産
バースプラン「立ち会い出産」
ママの出産体験談まとめ「みんなの出産体験記」
powerd by babycome