東儀秀樹さんの子育て哲学と実践①②③
2023年6月28日〜30日のゲストは、雅楽師の東儀秀樹さん。
ご自身がどんな風に育ってきたのか、子どもへの声かけや向き合い方などをお聞きしました。
東儀秀樹さんの子育て哲学と実践①「親子の絆を深めるためには?」
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
東儀秀樹さんの子育て哲学と実践②「子育てで意識していること」
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
東儀秀樹さんの子育て哲学と実践③「仲良し親子は友達親子ではない」
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎

1300年続く雅楽の継承の家に生まれる。雅楽のみならずピアノ、ギターなどでさまざまな楽器を演奏し、ロックやジャズなども含め幅広い音楽で活動中。独特な子育ても話題を呼び「東儀家の子育て・才能があふれ出す35の理由」を出版。 乗馬、クレー射撃、バイク、クラシックカーレース参戦、ダイビング、陶芸、ギター、民族楽器コレクション、イラスト、写真など、幅広い趣味人としても知られている。
魅力的な絵本世界への案内①②③
2023年6月21日〜23日のゲストは、待ちよみ絵本講師の内田早苗さん。
待ち読みとは、読み聞かせのお悩み別対策法、おすすめの赤ちゃん絵本などについてお話しいただきました。
魅力的な絵本世界への案内①「絵本は子育ての味方!待ち読みとは?」
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
魅力的な絵本世界への案内②「読み聞かせのお悩み別対策法」
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
魅力的な絵本世界への案内③「おすすめ赤ちゃん絵本」
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎

「株式会社きいろいおうち」代表取締役。待ちよみ絵本講師。講師歴11年目。行政、図書館、幼保育園等で講演会を行う。「マツコの知らない世界」他、テレビ・ラジオ・新聞等メディア出演も多数。パステルカラーを背負わず、まぁまぁな毒舌。だけど「絶対的ママの味方」がモットー。「あかちゃんえほんや」運営。
「教えて!整理・収納・お片付け」①②③
2023年6月14日〜16日のゲストは、整理収納アドバイザーの水谷妙子さん。
暮らしの便利さのヒント、収納について、無印良品の便利グッズなどについてお話しいただきました。
「教えて!整理・収納・お片付け」①暮らしの便利さのヒント
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
教えて!お片付け・収納・整理術!②「収納スペースなくても大丈夫?」
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
教えて!お片付け・収納・整理術!③「無印良品の便利グッズ」
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎

整理収納アドバイザー1級。3児の母。無印良品で生活雑貨の商品企画・デザインを13年間務め、手がけた商品は500点超。現在は、雑誌、テレビ、書籍などでの情報発信やコラボ商品開発を行っている。
「性教育を考える」①②③
2023年6月7日〜9日のゲストは、助産師の櫻井裕子さん。
性教育とは一体何か? 性教育女将として各種メディアでお話しをされている櫻井さんにお聞きしました。
「性教育を考える」①性教育って一体何?
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
「性教育を考える」②子どもが大きくなる前に
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
「性教育を考える」③性暴力の側面から考えられる事
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎

助産師/さくらい助産院開業。産前産後ケア、看護専門学校非常勤講師を務める傍ら、小中高大学生&保護者に包括的性教育講演を年間100回以上行っている(2022年度125回)。
夫婦の性生活について考える!①②③
2023年5月のゲストは、性・セクシャリティがテーマのラジオ番組のパーソナリティをつとめる助産師の清水幹子さん。
「夫婦の性生活について考える!①」妊娠中の性生活について
妊娠中の性生活の安全性や、性欲の変化についてなど、人には聞きにくい妊娠中の性生活に関するお話しをお聞きしました。
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
「夫婦の性生活について考える!②」産後セックスレス原因編
多くの夫婦が経験することであり、その原因は複数あると言われている産後セックスレス。一般的な原因等を事前アンケートをもとにお話しいただきました。
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
「夫婦の性生活について考える!③」産後セックスレス解消編
身体的な要因や、心理的なものまでさまざまな原因からセックスレスになりやすい産後。一体どうしたらいいの? 解消法をお聞きしました。
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎

ERナースを経験後、助産師へ。矢島助産院(国分寺)、東京都助産師会理事、一般社団法人ドゥーラ協会養成講座講師、東京通信大学講師等も兼任。ラジオフチューズ(府中FM87.4MHz)「アイノカタチ.chu」という性、セクシャリティがテーマのラジオ番組のパーソナリティ。
新生活応援♪ 生活も思考も整えよう!①②③
2023年4月のゲストは、『LINE片づけ』が話題のミニマリスト香村薫さんでした。
新生活応援♪ 生活も思考も整えよう!① 「トヨタ式おうち片づけ」ですっきり生活
ミニマリストになったきっかけや、ミニマリズムを取り入れることでの精神的な変化などをお聞きしました♬
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
新生活応援♪ 生活も思考も整えよう!②「インテリアやデザインのポイント」を教えて
ミニマリスト香村薫さんの“必要最低限のアイテム”や、インテリアや持ち物の選び方をお聞きしました。
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
新生活応援♪ 生活も思考も整えよう!③「結局どこからどうやって片づければいいの?」
片づけの実践編として、お片づけのコツやポイントをレクチャーしていただきした。
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎

片づけ講師 株式会社ミニマライフ代表。モノを減らして時間を生み出す、ロジカルな数字片づけの専門家。全国での講演活動や書籍執筆、自宅への訪問片づけを実施中。著書に「トヨタ式おうち片づけ」他3冊。テレビ出演多数。夫と3人の子どもと愛知県に暮らす。
関連情報
↑共感してしまう子育てあるあるや、夫婦のお悩み相談、育児のアイデアなどを配信中!
7月ゲストは、TikTokerの竹田こもちこんぶさん/夫婦問題カウンセラーの富田紗智子さん/育児アドバイザーの元吉祐里さん
↑おすすめママ向け資格・親子で楽しめる水族館の裏話、非認知能力、仕事と家庭のバランスについて、子育てを楽にするコツなどを配信中!
8月・9月ゲストは、「サンシャイン水族館 飼育スタッフ」の芦刈 治将(あしかり はるまさ)さん/右脳わくわくトレーナーのはねだゆりえさん/レナ・ジャポン・インスティチュート㈱代表取締役の蟹瀬令子(かにせれいこ)さん/ハッピーママトレーナーの齋藤ひとみさん